EPA/DHA

エイコサペンタエン酸(EPA) はドコサヘキサエン酸(DHA) とともにイワシやサバなどの青魚油に多く含まれる多価不飽和脂肪酸の1つ。コレステロール値や中性脂肪値を下げ、生活習慣病を予防するとして、注目されている成分。 血液を固まりにくくして血栓症を予防する作用がある。

高脂血症を改善し生活習慣病を予防する作用。精神神経症状を改善する(気分を改善する)作用。動脈硬化の改善などに効果がある。

EPA はDHA と同じく、n-3脂肪酸に分類される多価不飽和脂肪酸である。n-3脂肪酸の摂取量が多いグリーンランドの住民の間では、動物性脂肪の摂取が多いにもかかわらず、心臓病(冠動脈疾患)がほとんど認められないというデータから、n-3脂肪酸が綿状硬化(動脈硬化) を予防するのではないかと注目された。 基礎研究では、脂質代謝の改善、血液凝固異常の改善が示された。EPAは、血液の粘度を低下させ、赤血球の変形能を高めることにより血液を固まりにくくして、脳梗塞や心筋梗塞などの血栓症を予防する。

そのため、大量に摂取すると出血しやすくなると考えられるが、実際に問題となったケースは報告されていない。 EPAの高脂血症に対する効果は、DHAも含めたn-3脂肪酸の作用として検証されてきた。これまでの研究報告をまとめると、1日あたり4g以下のEPAとDHA を摂取する場合、LDL(悪玉) コレステロール値を5~10%低下させ、中性脂肪値も25~30 % 引き下げる効果がある。

ある臨床試験では、EPA 600mg とDDHA260mg を高脂血症傾向のある被験者に12週間投与したところ、中性脂肪値の低下が認められた。また、糖尿病患者を対象にした臨床試験では、1日あたり 1800mgのEPA投与によって、総頸動脈の肥厚が改善したという。

また、EPA がうつ病や統合失調症に効果的とする研究があり、注目されている。1日あたり2gのEPA を2週間、従来の抗うつ治療と併用した結果、うつ状態の改善が認められたという。しかし、EPA 自体の抗うつ作用については、さらに検証が必要である。 サプリを摂取するにあたり、短期間では効果が期待できないので、継続して利用する。なお、EPA やDHA はイワシやサバなどの青魚に多く存在する。また、マグロの眼球近くの脂肪組織にも豊富に含まれている。特に精製した成分でなくても効果は期待できる。ただし、EPA は酸化しやすいので、信頼のできる製品を選ぶjことが大前提となる。

血栓の予防にEPA・DHA

関連記事