栄養バランスの整ったダイエット食として、きな粉ミルクがおすすmです。。きな粉ミルクは、植物タンパクと動物タンパクをバランスよく補給する効果のある、もっとも簡単な飲み物。

つくり方は、ミルクカップ1杯に、きな粉を小さじ山もり2二杯程度を加えて、少量のはちみつで甘味をつけるといいでしょう。これをよく混ぜて飲むだけです。夏などには氷を加えて、シェーカーに入れてよく振れば、大変おいしいドリンクになります。。ミルクを飲むとお腹がゴロゴロする人は、飲むヨーグルトを代用すればいいでしょう。この際は甘みがついているのでハチミツを加える必要はありません。

これを毎日続ければ、タンパク質をたっぶり補給できるので、新陳代謝がよくなり体温も上昇しやすくなり、余分なエネルギーが消費されやすくなります。余分なエネルギーの消費は、それだけ体内に貯蔵されている脂肪を燃焼させることになるので、とくに余分な運動などをしなくても、体重が減少し、ダイエット効果もあります。

1日1杯のきな粉ミルクはダイエット効果だけでなく健康にも最適です。では、いつ飲めばよいかというと、朝食時がよいでしょう。なぜなら多くの場合、朝食はタンパク質が少なくなる傾向がある。たとえば、バタートーストとコーヒーだけでは、タンパク質は足りません。

これでは午前中体温が十分に上昇しないので、その分エネルギーが体内に溜まってしまいます。エネルギーがたまるということは、脂肪が体に貯蔵されるということです。

しかし、朝、きな粉ミルク1杯を飲むことによって午前中の体温上昇が早くなり、また、それによって熟エネルギーの消費も大きくなれば、それだけ体内の余分な脂肪が燃焼し、体重も減少していくということです。しかも、きな粉ミルクは、きな粉も牛乳も、どちらもタンパク質が非常に高い食品であるから、少量でもかなりの量のタンパク質をとるのに役立つのです。

きな粉ミルク1杯で、10グラム以上のタンパク質が摂れます。これは、ご飯を茶碗にたっぶり2杯のタンパク質量と同量ですタンパク質は、人間に必要なアミノ酸、つまり必須アミノ酸のバランスによってその価値が左右されます。その点、きな粉ミルクは、牛乳と大豆のタンパク質のアミノ酸が相補い合って、非常にバランスのよいタンパク質のとり合わせとなっています。

しかも、つくるのも簡単で時間もかからない。朝、忙しい人は、こういった飲み物が健康と活力に対して大きなプラスになるでしょう。とくに、朝食を抜いたり、昼食がうどん1杯や、安いカレーといったような、デンプン質に偏ったものだと、夕食にかなりのタンパク質のある食品をとったつもりでも、タンパク質は不足しがちです。こういったタンパク質が不足しがちな人は、手軽につくれるきな粉ミルクを取り入れてほしい!

こんにゃくダイエットの落とし穴

こんにゃくはダイエットに定番です。。たしかに、こんにゃくはノンカロリーである上、ほとんど消化、吸収されません。便秘のときに少し多めに食べればあっという間に解消します。しかし、こんにゃくダイエット食品は、食べすぎると危険もあるのです。

こんにゃくはコンニャクマンナンからつくられます。コンニャクマンナンは炭水化物であるが、不消化の成分で、食物繊維の仲間です。コンニャクマンナンはこんにゃくイモをすり潰したり、乾燥して粉にしたこんにゃく粉を水で練ってつくるのですが、この際、こんにゃくとして固めるために、石灰水か、木灰の灰汁などのアルカリ性の強い水を添加します。このアルカリ性になったコンニャクマンナンが、茹でられて加熱されると凝固して、こんにゃくになります。

コンニャクマンナンの状態ではまだ固まりではないが、こんにゃくになると固まりになるため、消化しにくくなります。そこで注意が必要となってきます。たとえば、糸こんにゃくを麺類のようにつるつると食べてしまうと、そのままの状態で消化器に残り、消化されないから、量的にたくさん摂ると、腸に詰まって、腸閉塞を起こすことがあるのです。

これは大変危険です。ダイエットのつもりで、こんにゃくを食事代わりにしたりするのは感心しません。また、こんにゃくはたしかに、食物繊維として役立つのだが、コンニャクマンナンにくらべると、吸着力が少ないので、不要な腸内の成分の吸着を防ぐ力は低下します。

昔、腸の掃除にはこんにゃくがよいといわれていたのは、その形から想像されたもののようである。どんなものでも、そればかり食べるのはよくないが、とくにこんにゃくのように、問題を起こしかねないものは、ほどほどに食べるのが賢明です。

とはいえ、糸こんにゃくは、長いまま食べないで、適当に短く切って料理すればこの間題を防げる。危険はこんな工夫で防ぎ、良い点を生かせるよう、それなりに活用したいものです。とりわけ、ある程度の量を食べないと満足感が出ない人がダイエットするときには、食事の量を多くする手だてとして格好の食品です。

塩辛いものばかり食べていると太る

肥満で悩んでいる人の中には体がむくみがちという人が割りと多いように思います。塩分の多い食事が好きで、しょっぱい漬物や、幸子明太子、個煮、塩辛といったものでご飯を食べているような場合、このような水膨れの肥満が起こりやすくなります。

これは、塩分が体の中に多くとどまることによって、それを薄めるために水分が体内に多くたまってしまうためです。食後にお水やお茶をたっぷり飲む人は塩分の摂りすぎです。塩分は体内で、主として血液など細胞の外側にある液の中に多く含まれます。

体は、その塩分濃度が常に一定になるように働いています。それは、細胞の内部にはカリウムを含んだ液があり、細胞の外の血液などに含まれるナトリウムとバランスをとっているからです。血液中の塩分濃度が高くなりすぎると、細胞内の水分が外へ吸い出されます。これは浸透圧の働きのためですが、このようなことが起こると、細胞の活動が変調をきたす。細胞内の水分が減り、水以外の成分が濃縮されるからです。

そこで体の方は、細胞外部の血液などの塩分を薄めるために、多くの水分を体にためます。その結果、水分がたまり、体重は非常に重くなります。いわゆる水太りです。水太りなのに一生懸命ダイエットをしても意味がありません。このような水分過剰の肥満は、見たところぽってりとした感じです。

この場合、実質的に脂肪分は多くはなく、水分が多くたまっているだけであるから、これを体外へ出してしまうことが必要だ。もし、そのままにしておけば、血液は非常に薄まっているので、貧血と同等になってしまいます。しかも、動きにくいので、その結果、運動不足になり、脂肪肥満にもつながりやすくなります。

そこで、このような過剰な水分を体外へ出す方法として第一にあげられるのは、塩分の摂取を少なくするということです。そのためには、塩味の薄い野菜料理をしっかりと食べることが大切である。なぜなら野菜の中には、塩分排泄を促すカリウムが多いからです。ちなみに塩ヌキという美容法もあります。

体内でタンパク質が分解した結果できる老廃物は、尿から排泄されるので、タンパク質を十分とることによって尿の量を増やすことができます。尿の量が多くなると、それに伴ってナトリウムも排泄されます。このように食事に注意しながら2~3週間で、体内の余分な水分が抜けて、見違えるように体が締まってくる。

この間に体重が2キロ程度低下する場合もあります。ところで、このような水膨れの肥満は、夏などの暑い時期に起こりやすいのが特徴でもあります。それは、あっさりしたものがいいからと、麺類などをとることが多くなるからである。意外と知られていないが、麺類にはかなりの塩分が含まれている。口当たりがよいので、塩味を感じないかもしれないが、うどんやそうめんをつくるときに、小麦粉のタンパク質を溶かし、ほぐしてさらにもつれさせ、ねばりを出すため、粉に、かなりの食塩を加えています。

また、麺つゆの中にもかなり塩分が含まれます。

暑いと、野菜やタンパク質の多い食品は重たくしつこいからといって敬遠しがちになります。また、食欲がないからと、朝食や昼食を抜いたり、少量ですませ、夕食にまとめて食べるような食生活をすると、水太りになりやすいのです。鶏や豚の飼育では、この方法で皮下に厚い脂肪層をつけるが、筋肉には水分が過剰に含まれています。

夏中、このような食生活を続けると、秋口にはぽってりとした肥満状態ができあがる。このような状態になると、血圧も上昇してくるので、「夏太り」した人は、秋口に体重とともに血圧も調べたほうがよいでしょう。余分な水分が体から抜けていけば、体重が減ると同時に血圧も下がる場合が多いのです。つまり、水膨れの状態の肥満を治すには、単なる減食ではなく、食生活全体から減塩をして水分を体の外へ出すことを考えなければならないのです。

塩分は大切なミネラルですから体には必須ですが、食事がとれているのなら不足することはありません。むしろ最近は塩害がガンの原因にもなるといわれています。水太りと安易に考えていたらガンの原因になってしまったら大変です。

芋好きはスレンダーが多い

現代人が食べるイモ類の量は、以前にくらべて非常に少なくなっています。イモを食べると太るのではないかと考えている人もあるようですが、これは大きな間違いである。日常よく食べられるジャガイモやサツマイモ、サトイモには、それぞれ優れた栄養素があるし、そもそも普通の人は肥満につながるほどの量は食べられないものです。だから安心して料理に活用するといいでしょう。

イモ類の成分に共通していることは、食物繊維が多く、ミネラルではカリウムが多いことです。これらはいずれも、血圧に対して抑制的に働くから、塩分過多傾向にある和食にはおすすめなのです。

野菜のカリウムが塩分を排泄

食物繊維は、1日に20~25グラム程度とるようにすすめられているが、実際には最近の平均的な日本人の食生活では、16グラム程度しかとれていません。さらにダイエットに夢中の若い人はもっと減少するでしょう。その原因として、穀物を食べる量が激減していることと、イモ類の摂取量が下がったことが大きいといわれます。戦後は食べるものがなく、畑ではお腹にたまる芋の栽培が行われていたので昔の人は必然的に現代人より芋の摂取量が多かったのです。

サツマイモを食べるとガスが多く出るといわれるが、これは、食物繊維の摂取量が多いと腸内で乳酸菌の繁殖が盛んになり、その結果ガスが多くなるからです。しかし、こういった状態のガスは、ほとんど匂いがありません。むしろ腸が活発に動いているということなのでおならは健康に欠かせません。

逆に、食物繊維のとり方が少なく、肉などのタンパク質性の食品を多く食べた場合は、腸内の腐敗菌の繁殖が盛んになるので、ガスの量は少ないが、非常に強い匂いのものが出ます。なお、乳酸菌の繁殖は、発ガン物質の生成を抑制するから、健康の点でも二重丸です。また、イモ類に多く含まれるカリウムは、余分に吸収した塩分を排泄し、塩分のとりすぎによる血圧の上昇を予防することができる。

カリウムは、一般の食事で摂取する量の倍程度とっておくと、かなりの高血圧が防止できるようである。その点でも、イモ類は絶好のカリウム補給源であり、高血圧予防ができる食品でもある。さらに、意外なのが、イモ類に含まれるビタミンCの量である。

中程度のサツマイ3本には、食べられる部分だけで中程度の夏みかん1個と同程度のビタミンCが含まれています。

ジャガイモやサトイモのビタミンC含有量は、サツマイモの半分程度ですが、それでもかなりの量になります。市販されている野菜は一般に、収穫後の時間経過が長いので、ビタミンCはだんだん減少してしまいます。しかし、イモ類は保存してもビタミンC のロスはほとんありませんし、加熱調理による損失も非常に少ないのです。

その他、サツマイモには、ヤラビンと呼ばれる緩下剤的な働きをする物質が含まれていて、これが食物繊維とともに働いて、快便になります。便通がよくなると、排泄が促されるので余分な吸収がなくなり、脂肪がたまりにくくなる。また、便秘は高血圧や大腸ガンの原因にもなるので、便通をよくしてくれる食べ物は大切にしなければいけません。

また、ジャガイモやサトイモは、ご飯と同じ重量でカロリーは約半分と、ダイエットの強い味方である。ただし、ポテトチップス、フライドポテトなどは油分が多く、したがってエネルギーも高いから、多く食べることは控え、粉ふきいもや薄味の煮物がおすすめです。

カボチャやサツマイモが嫌いな人は老けやすいにも書かれていますが、30代以降は特に積極的に摂るべきでしょう。

口の中の水分が少なくて芋類を食べるとむせてしまうという人は、青汁でカリウム、食物繊維を摂るのがいいいでしょう。酵素入りだと吸収も上がるのでおすすめです。酵素入り青汁 リッチグリーンはこちら。

ご飯をたっぷり食べて「これ以上は無理!」となっても少したつとなぜか?甘いものが少しでいいので食べたくなるいわゆる「別腹」の人はたくさんいらっしゃいまいす。デザートは甘いものが主流ですが、実はこのいくらかの甘いものが太りすぎを防止するといったら、驚くかもしれません。

しかし、デザートの糖分は、食べすぎを防止するのに効果があります。人の満腹感は血液中の糖分によって大きく左右されます。血液中に糖分が増加してくると、満腹感がでてきます。よく食前に甘いものを多く食べると食欲がなくなるといわれるのは、血糖値が上がってしまい、空腹感がなくなるためです。

ところで、最近の日本の食事は以前と異なり、洋風化してきました。それにつれて、脂肪の多い料理が主流を占めるようにりました。肉系のおかずが主役になりました。脂肪分が多いと消化吸収に時間がかかります。それは脂肪には消化液が作用しにくく、脂肪が胆汁の中に含まれる胆汁酸などによって乳化されて初めて消化されるためです。

そのため食べてもすぐには、血糖値が上昇しません。つまり、食事をしてもなかなかよいタイミングで満腹感を感じることが出来ません。満腹感が出ないままについつい食べすぎてしまうことになります。そこで、まだちょっともの足りないな、というくらいのところで糖分を含むデザートを食べると、たちまち満腹感を感じることができるのです。

その理由は、脂肪と違って糖分はすぐに吸収され、血液の糖分を増やすためです。したがって、デザートを食べることは、食べすぎを防ぎ、減食しているという感じをもたずに肥満も防止するという効果があるということです。

ただし、デザートの糖分はよいが、間食にしばしば糖分の多い菓子類を食べることは肥満の原因となります。これはたくさんは食べていないようでも、結果的には、糖分を多くとることになり、その糖分が体内で脂肪に変わり、肥満につながるからです。

では、日本の食生活では、昔はなぜデザートがあまり重視されなかったのでしょうか。それは、主食としてデンプンの多い米などの穀物が今より多量に食べられていたからです。そして、食べすぎない方法としては、よく噛むようにといわれてきました。よく噛むことはやわらかいものを食べる習慣が多い現代人にはとても不足しています。

なぜなら唾液には強力なデンプン分解酵素であるアミラーゼが含まれているので、よく噛むことで、口の中ですでに糖類が多く生産され、消化器からの糖類の吸収も早くでき、満腹感を得られやすかったためです。しかし、食べ物に脂肪分が多いと、デンプン食品をいくらよく噛んでも唾液のアミラーゼが作用1レにくいそれは、脂肪が食物の表面に膜を張り、水に溶けているアミラーゼの作用を妨害するからです。

つまり、洋風の食事は、よく噛んでもあまり血糖値を上げるのに貢献しないということになります。それだけに、食べすぎ防止にデザートは必要だが、ここで注意したいのは、クリームの多い洋菓子を食べると、脂肪に邪魔されて糖分の吸収が遅れることと、エネルギーが高いため肥満につながりやすいこと。その点、和菓子は低エネルギーで優れたデザートであるということです。

甘いものをたべたいときには和菓子がおすすめダイエット時も和菓子はストレスを軽減してくれてさらにツライダイエットに幸福感を与えてくれます。日本人の遺伝子には和菓子がおすすめです。

肉を敬遠しすぎると逆に太ってしまう

若い女性で、肉を食べると太ると信じて、肉類を敬遠する人が多いのは一般的です。たしかに健康上、肉類のとりすぎは多くの場合、NGとされることが多いです。日本人が病気を多くかかえるようになったのは食の欧米化(肉食の多食や脂質のとりすぎ)が原因とも言われており、日本人のDNAには合わないと言われています。


ただし、全く肉を食べない!という食習慣もNGだったりします。とくに若い女性にとっては、肉類は絶対必要な食品です。というのは、肉類を避けていると、食物からとらなければならないコレステロールの供給が不十分になるからです。コレステロールは不要なものとして敬遠されるイメージですが、決してそうではなく、一定量のコレステロールは常に摂取が必要です。

コレステロールは、必要な量の3分の2が肝臓で合成され、残りの3分の1は食物から摂取しなければなりません。その場合、コレステロールの大切な供給源となるのが肉類なです。女性の場合、コレステロール不足は、非常に大きな問題になります。というのは、コレステロールは、女性ホルモンの材料として重要なものだからです。

女性ホルモンは自然につくられると考えがちだが、そうではない。その材料としてコレステロールが必要なです。そして、コレステロールが不足すると、女性ホルモンが不足してきて、その結果、生理に異状をきたしたり、貧血の原因にもなります。女性は生理があるために、男性よりも鉄分を2割余分に摂取しないと、貧血になるリスクがあります。

しかし、その際、鉄分なら何でもよいというわけではなく、肉類に含まれている鉄分が有効なのです。その理由は、肉類に含まれているヘム鉄が、ヘモグロビンをつくるために必要な鉄分だからです。また、コレステロールの摂取量が少ないと、赤血球を保護するコレステロールの膜が十分につくれなくなり、その結果、赤血球の寿命が短くなる。それが貧血に結びつくのです。

貧血の女性の食生活を調べてみると、肉を食べると太るという迷信から肉類を敬遠している人が多いです。これは大きな誤解です。もちろん、肉のどのような部位を食べるかによっても違うのですが、普通に肉を食べているなら、そんなに肥満の原因にはならないのです。

肉類を食べて太った人は、脂肪分の多い肉類を食べているはずです。とくに気をつけなければなうないのは、すき焼きに用いられる霜降り肉のような場合で、脂肪分が40% 程度も含まれていて、非常にエネルギーの含有量が高いものです。こういったものは、多く食べると当然、肥満につながります。また、熟年以上の人がスタミナ源として脂肪分の多い肉類を食べると、肥満や心臓疾患などを誘発することも、肉がよくないという印象をうえつけてしまったのでしょう。

しかし、赤身の多いモモ肉やヒレ肉など、脂肪分が少ない部位については、タンパク質の供給源となります。その結果、タンパク質は新陳代謝を促進するから消費エネルギーが大きくなり、かえって肉を控えた場合よりも体重減少には大きく貢献するのです。肉に含まれるカルニチンはダイエット時には必須の栄養素です。

カルニチンは脂肪酸を燃やすカギ | ビタミンの効能を利用してダイエットhttp://www.vitamindiet.biz/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AF%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%82%92%E7%87%83%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%AB%E3%82%AE/

野菜サラダ=低カロリーではない?

ダイエットをしている人が食べる料理に野菜サラダがあります。生の野菜は、あっさりしているから脂肪分が少なく、野菜はカロリーが低いという思い込みがあるからでしょう。しかし、「ドレッシング」と、「生野菜」という落とし穴がそこにあるのに気づいていない人が多いのです。

まず、ドレッシングを見てみましょう。ドレッシングは油が半分程度、あるいはそれ以上を占めます。セパレート型(油と水が分離していて、使う前に振って混ぜ合わせるタイプ) と乳化型( マヨネーズのように、油と水が一体となっているもの) とがあります。セパレート型の方がやや油が少ないが、いずれにしても、脂肪含有率が40% 程度ある。さらに、マヨネーズに至っては70% が油です。

もし、100グラム食べたとすると、ドレッシングで約400キロカロリー、マヨネーズだと700キロカロリーにもなってしまいます。もちろん実際は1食に100グラムもドレッシングやマヨネーズは使いませんが、それでも、大さじ2杯程度は使用しています。これは約30グラムですから、ドレッシングで100キロカロリー、マヨネーズで200キロカロリー程度はとってしまうことになります。

しかも、セパレート型のドレッシングだといくらか器に残りますが、乳化型ドレッシングやマヨネーズでは付着性がよいから器に残らず、ほとんどサラダで一緒にとってしまうことになります。

200キロカロリーといえば、茶碗の大きさにもよるが、ご飯を茶碗一杯食べた程度のカロリーとほぼ同じです。これに、クロワッサンのような脂肪分の多いパンを1個食べると、プラス200キロカロリー、それに牛乳をコップ1杯飲むと100キロカロリーが加わり、合計で500キロカロリーです。

さらに、ポテトサラダのようなものが添えてあれば、マヨネーズをしっかり使うから、もう200キロカロリー以上が加わり、700キロカロリー以上になってしまいます。自分の家でつくるならドレッシングの量などを加減できますが、外食などではそれができないから、あっさりした野菜サラダも、意外なほどカロリーが高くなってしまうのです。

若い女性がダイエットしたい場合、1日1600キロカロリー程度に抑えたいので、1食では500キロカロリー程度にしておきたいところです。したがってこうした食べ方ではダイエットどころではなく、食べすぎになってしまうのです。

油は油でも質のいい油の場合、ダイエット向きだっだりします。油を味方にする