Windowsメールを複数人で使う

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「アウトルックエクスプレス」の「ユーザーの切り替え」は、一つのメールソフトを複数人で使い分けることができる便利な機能。しかし、「ウィンドウズメール」には、そのような機能はない。複数人で使い分けるには、vistaのユーザーアカウントを一人に一つ作成し、アカウントごとにメールを送受信する。

ほかの人がパソコンを使っているときにメールを送受信したい場合は、ユーザーを切り替え、自分のアカウントでログオンする。「スタート」メニューの「→ 」ボタンから「ユーザーの切り替え」をクリックする。、

Windowsメールを既定に設定したい

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
「ワード」などの「マイクロソフトオフィス」がインストールされているパソコンでは、標準のメールソフトが「アウトルック」になっている場合がある。メール本文やホームページ上にあるリンク、アドレス帳に登録したメールアドレスをクリックしたとき、「アウトルック」が起動するのはこうした理由から。
「アウトルック」ではなく、「ウィンドウズメール」を起動するには、「既定のプログラム」の設定を変更し、「ウィンドウズメール」を標準のメールソフトにすればよい。再び「アウトルック」を標準のメールソフトに戻したいときは、同じ手順で設定する。
  1. 「スタート」メニューの「既定のプログラム」をクリックして開く濁画面で、「既定のプログラムの設定」をクリックする。
  2. 「プログラム」一覧で「Windowsメール」をクリックし、「このプログラムを既定として設定する」をクリック。「OK」ボタンをクリックすると、設定が反映される。

便利になったWindowsメール

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「ウィンドウズメール」は、Vistaに付属するメールソフト。基本画面やメール作成画面は、XPに付属していた「アウトルックエクスプレス(OE)」から受け継がれている。「アドレス帳」の操作に若干の変更があるものの、メール作成や送受信などの操作はOEと同じ。ⅩPパソコンを使っていた人なら、すぐになじめるだろう。使い勝手が向上したのは、メールの検索機能だ。ウィンドウの右上にある「クイック検索ボックス」にキーワードを人力するだけで、キーワードが含まれているメールを抽出できる。また、迷惑な広告メールや詐欺メールを検出する機能も追加され、より安全にメールを送受信できるようになった。

便利な「メールの検索機能」について。
「クイック模索ボソクス」にキーワードを入力すると、「差出人の名前とメールアドレス」「宛先の名前とメールアドレス」「メールの件名」「メール本文」のいずれかに、キーワードが含まれるメールを検索できる。
最初のキーワードに続いて、スペースを挟んで次のキーワードを入力すると、さらに模索結果を絞り込める。メールの一覧を元の状態に戻すには、「クイック検索ボックス」右上の「×」ボタンをクリックしよう。
迷惑メールや詐欺メールは、受信後すぐに「迷惑メール」フォルダに自動的に移され、この画面が表示される。「迷惑メール」フォルダを空にすればメールが削除されるので、不快なメールを目にする機会は少なくなる。

ユーザーアカウントの設定・管理

Vistaのログオン時や、スリープを解除する際に人力するパスワードは、パソコンを勝手に操作されないためのものセキュリティー対策にもなっている。自分専用のパソコンや、他人に使われても問題がないパソコンなら、パスワードはなくてもよい。ただし、自分専用でも、外出先で使うことがあるノートパソコンは、紛失などに備えて、必ずパスワードを作成しておこう。また、LANでアクセス制限をするなら、パスワードが必須になる。
パスワードの削除は、「ユーザーアカウントの変更」画面で、パスワードを作成すると表示される「パスワードの削除」をクリック。次の画面で「現在のパスワード」にパスワードを入力し、「パスワードの削除」ボタンをクリックする。

  1. 「スタート」メニューの「コントロールパネル」をクリックし、「コントロールパネル」画面で「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」(「ビジネス」工ディションでは「ユーザーアカウント」)をクリックする。次の画面で「Windowsパスワードの変更」をクリックする。
  2. 「ユーザーアカウントの変更」画面で、「アカウントのパスワードの作成」をクリックする。次の画面で「新しいパスワード」と「新しいパスワードの確認」にパスワードを入力し、「パスワードの作成」ボタンをクリックする。
ユーザーアカウントを増やすには
Vistaのユーザーアカウントには、パソコンを完全に制御できる「管理者」と、使える機能が制限される「標準ユーザー」がある。「標準ユーザー」が、ほかのユーザーアカウントの「ドキュメント」フォルダなどを表示したり、システムの設定を変更するには、「管理者」のパスワードが必要になる。また、「標準ユーザー」では、Vista の一部の機能(「ファイルのバックアップ」の手動実行など)が使えない。自分以外の人が使うアカウントは、「標準ユーザー」で作成する。

「ユーザーアカウント制御(UAC」は、パソコンを安全に使うために導入された機能。しかし、ファイルのコピーや削除にまで確認画面が表示され、わずらわしいことも多い。UACを無効にすれば、面倒なボタンのクリックやパスワードの入力回数を減らすことができる。ただし、セキュリティ上のリスクが増えるデメリットもある。無効にするとしても、特定の作業をするときだけの、一時的な変更にとどめておくべき。

ユーザーアカウント制御の無効化のデメリット

悪意ある改ぎんを防げない
セキュリティソフトの防御をすり抜けて侵入した、最新の悪意あるプログラムに、システム設定を改ざんされる危険が高くなる。
IEの安全性が低下
IEを使ってホームページを表示するときも、ユーザーアカウント制御による保護機能が働いている。無効にすると、インターネットからのウイルス感染の危険が高くなる。
ソフトが正しく動作しない
ユーザーアカウント制御が有効であることを前提としたソフトだった場合、無効にすると正しく動作しない。また、有効/ 無効を切り替えると、一部のファイルの保存フォルダが変化するため、ゲームのセーブデータが使えなくなることもある。
ミスを防げない
操作ミスなどによる、システム設定の変更を防げなくなる。複数の人でパソコンを共有しているときは、特に注意が必要。
  1. 「スタート」メニューの「コントロールパネル」をクリックし、「コントロールパネル」画面の「ユーザーアカウントと家族のための安全設定」をクリックする(「ビジネス」エディションでは、「ユーザーアカウント」)。次の画面で「ユーザーアカウント」をクリックする。
  2. ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」をクリック出する。ユーザーアカウント制御の確認画面で「続行」ボタンをクリックする。
  3. ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる」をクリックしてチェックを外し、「OK」ボタンをクリックする。
  4. 再起動を促す画面が表示されるので、「今すぐ再起動する」ボタンをクリックする。
  5. ユーザーアカウント制御が無効になっていると、通知領域に「セキュリティの緊急警告」アイコンが表示される。

Vistaのアップデート

重要な更新プログラムがネットに公開されると、日動的にダウンロードしてインストールする「自動更新」がVistaでは標準であるため、目分で作業を行う必要はない。更新プログラムの有無をいますぐ調べたいときは、「ウィンドウズアップデー上の「更新プログラムの確認」をクリックすればよい。更新プログラムがあったときは、その画面からすぐにインストールできる。
ネット接続が安定していないとダウンロードの途中で回線が切れたりすると面倒なので有線接続で行いたい。
ウインドウズアップデート」の画面を開くには、「セキュリティセンター」で「Windows Update」をクリックする。「Windows Update」画面で「更新プログラムの確認」をクリックすると、利用できる更新プログラムがあるかチェックできる。

更新プログラムが見つかったら、「更新プログラムのインストール」ボタンか、「利用可能な更新プログラムを~ 」をクリックすればよい。

ウィルスから守る

Vistaには、「ウィンドウズディフェンダー」というウイルスやスパイウエアの対策機能が付属している。この機能が有効になっていれば、ウイルスなどがパソコンに侵入するのを阻止できる。ただし、ウイルスなどの検出力は専用のセキュリティソフトには及ばないので、最低限のセキュリティはある、という程度に考えたほうがよい。パソコンをより安全に使うためには、専用ソフトを導入したい。「WindowsW Defender」をクリックすると、「ウインドウズディフェンダー」が起動する。手動でウイルスやスパイウェアの検索を行う場合は、「スキャン」をクリックする。

「ツール」ボタンをクリックし、次の画面で「オプション」をクリックすると、ウイルスやスパイウェアの検索スケジュールや、検索範囲の設定などを行うことができる。

セキュリティセンター

Vistaには、パソコンのセキュリティ1を保つために、さまざまな機能が搭載されている。これらのほとんどは、標準で有効になっており、ユーザーが特に設定を変更しなくても、安全にパソコンを使うことができる。セキュリティーの設定や状態は、「ウィンドウズセキュリティンター」によって監視されている。操作ミスなどによって推奨されない状態(セキュリティ機能が無効になるなど)になったとしても、デスクトップの通知領域に警告アイコンやメッセージが表示されるので、すぐに修正することができる。
フィッシング詐欺検出機能
ホームページを悪用して個人情報を盗もうとする、フィッシング詐欺を検出する機能。IEや「ウィンドウズメール」に搭載。
ウィンドウズディフェンダー、ファイヤーウォール
ウイルスやスパイウェアなどの侵入や、これらによる
不正なデータの送受信を防ぐ機能。
アップデート
Vistaの更新プログラムなどをインターネット上からダウンロードして、インストールする機能。自動更新を有効にしておけば、常に最新状態のVistaを使える。
保護者による制限
パソコンの利用を制限する機能。子どもが使うパソコンの起動時間や、閲覧できるホームページを制限できる。
ユーザーアカウント防御
操作ミスやウイルスなどによりVistaのシステム設定が変更されるのを防ぐ機能。システムの設定を変更するときは確認画面が表示され、管理者アカウント以外はパスワード入力が必要になる。
パスワードによる保護
パソコンをパスワードで保護する機能。第三者カが勝手にパソコンを起動したりできないように、ログオン時にパスワードの入力を求める。

このページは表示できません

何かの理由でホームページにアクセスできないと、IEの画面に「このページは表示できません」と表示される。原因を調べるには、「接続の問題を診断」をクリックしよう。vistaがトラブル内容をチェックし、診断結果と対処法が表示される。原因によっては、診断結果画面にあるボタンをクリックするだけで解決できるケースもある。また、IE の動作が不安定になり、ボタンなどをクリックしても反応しないこともある。「インターネット一時ファイル」を削除したりIEをリセットするなどの対応する。

警告が表示されたら、「接続の問題を診断」をクリックしよう。ネットワークの診断が開始される。
ファイアウォールによってIEの通信が遮断されていると、この「Windowsネットワーク診断」結果画面になる。ほとんどのセキュリティソフトは、初期設定でIEの通信を許可する。トラブルが起きたときは、初期設定に戻してみる。

IEをリットする方法は、次のとおり。
「ツール」ボタンをクリックし、メニューから「インターネットオプション」画面を開く。「詳細設定」タブの「リセット」ボタンをクリック。
履歴がすべて削除され、起動時に表示されるホームページも初期状態に戻る。なお、登録した「お気に入り」やフィードはそのまま。

フィッシングの警告表示がでた

「フィッシング詐欺」とは、ホームページを悪用して、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を盗み出す詐欺。手口の多くは、「安全のためパスワードを変更してください」などと不安をあおるメールを送りつけ、誘導した偽のホームページで、個人情報を人力させるというもの。実在する企業のロゴマークなどが盗用されるので、だまされる人が多発。

IEには、フィッシング詐欺ページを検出する機能が追加された。自動検出機能を有効にしておくと、ページを開く前に、詐欺ページでないかどうかのチェックが行われ、詐欺の疑いがあった場合は、警告画面が出て閲覧がブロックされる。ただし、この機能ですべてのフィッシング詐欺被害を防げるわけではない。ウイルスやスパイウエア対策も兼ねて、不自然な内容のメールからは、ホームページを開かないなどの自衛が必須となる。
  • IEの「フィッシング詐欺検出」機能を有効にする。
  • セキュリティソフトを導入して最新の状態に保つ。
  • 身におぼえのない差出人からのメールは開かない。パスワード変更などを促すメールには、用心する。
  • メールの内容を、差出人の企業のホームページで確認するときは、「お気に入り」から開く。または、アドレスバーにアドレスを入力する。

IEの自動検出機能を有効にすると、わずかにページの表示速度が遅くなる。少しでも速いほうがよければ、自動検出機能を無効にできる。ただし、パスワードなどの個人情報を入力するホームページでは、必ず手動で確認するなどが必要。「ツール」ボタンをクリックし、メニューから「フィッシング詐欺検出機能」の「このWeb サイトを確認する」をクリックする。フィッシングのホームページではないという結果が別ウインドウで表示されたら、「OK」ボタンをクリックする。