濃縮乳酸菌 肝臓ガン 消失 助かる見込みのなかった肝臓がんが乳酸菌の大量摂取でほぼ消えました。もう手の施しようがないといわれた人がたくさん来院します。そうした患者さんに、治療の一助として乳酸菌の粉末食品を飲んでもらったところ、症状が改善した例が数多くあります。
濃縮乳酸菌 肝臓ガン 消失
2008 (平成20年)年春に来院されたAさん( 仮名・女性)は、当時60歳。肺ガンで別の病院に入院していましたが、もはや助かる見込みはないといわれ、本人も死を覚悟していました。しかし「何か治療を受けたい」という気持ちで、こちらを訪れたのです。来院されたときは、味覚がなく、食欲も落ちていて心身ともに大変弱った状態でした。
そこで、私はAさんに通常の治療を行いながら、乳酸菌の粉末食品を毎日3回、1回1~2袋ずつ飲んでもらうようにしました。すると、Aさんの状態は目に見えてよくなっていきました。食欲が出て、表情も見違えるほど生き生きとしてきたのです。
半年後、さらに免疫力(病気から体を守る力)を強めるために、私は安藤さんに好きなことをやってみるよう提案しました。
人は楽しい時問を過ごすことで、免疫力が一気にアップするのです。Aさんは旅行に行きたいといい、家族で軽井沢旅行を楽しんできました。食事さえできない状態だったのが、旅行を楽しめるほど元気になったのです。最近撮ったAさんのレントゲン写真では、ガンがほぼ消えていて、炎症の跡が広がっているだけです。
現在は、通院しながら乳酸菌の粉末食品を飲んでもらっていますが、元気に人生を楽しむ毎日が続いています。
また、抗がん剤の副作用が軽減した例もあります。Tさん(仮名・女性)は、直腸ガンを発症し、それが肺と肝臓に転移。手術を4回受けましたが完治せず、2007年6月、来院されました。
当時58歳でした。抗ガン剤治療を行うとともに、新型乳酸菌を毎日3回飲んでもらいました。すると、前の病院のときに比べて抗ガン剤の副作用が驚くほど軽くなり、Tさんは大変喜びました。
そして、ガンのほうも徐々に改善し、1年ほどたった2008年7月には、ガンが縮小し、中には消失したものもあることがCT ( コンピューター断層撮影) で確認できたのです。もちろん、乳酸菌の粉末食品が誰のガンにも同じように働くわけではありませんが、治療の一助として試してみる価値は大きいと考えています。
濃縮乳酸菌
濃縮乳酸菌 大腸ガンに効果 乳酸菌は大腸がん以外にも胃がんや乳がんにも効果があることがわかりました。乳酸菌が免疫力(体を病気から守る力)を強めるしくみには、腸が大きくかかわっています。だからといって、乳酸菌は大腸ガンだけに働くわけではありません。乳ガンや胃ガンなど、さまざまなガンの治療に乳酸菌を活用しています。
濃縮乳酸菌 大腸ガン
すると、1~2ヶ月で症状が改善する患者さんが多数いらっしゃいます。乳酸菌には、形が棒状のものと球状のもの の2種類があります。市販のヨーグルトに含まれるビフィズス菌などは、球状のものになります。棒状にも優れた働きはありますが、免疫力を強める働きに関しては、棒状の乳酸菌よりも球菌のほうが強力といわれます。
しかも、球菌は棒状の乳酸菌に比べて大きさが約5分の1と小さく、同じ量をとった場合、一度に大量の菌を体内に摂取できるのです。
乳酸菌(EF-621K菌)も、球菌の一種です
乳酸菌は生菌よりも死菌のほうが、より効率よく大量にとることができると述べました。
乳酸菌の粉末食品をとってもらっていますが、これは熱処理して乾燥させた死菌を、粉末状にしたものです。
球菌で、しかも死菌ですから、より大量に摂取することができ、免疫力を強める力も大きいというわけです。この乳酸菌の粉末食品が、どれくらい免疫力を強めるかを調べた実験があります。まず、乳酸菌の粉末食品が、TNFの産出をどの程度増やすのかを加調べました。TN Fは、免疫を担う自H人皿球の一鎌性であるマクロファージ(大食細胞)が作り出すサイトカイン(生理活性物質) です
。この量が多いほど、マクロファージが活発だということになります。2本の試験管にそれぞれマクロファージを入れ、1本には乳酸菌の粉末食品を、もう1本には病院で使っている免疫賦活剤を添加。そして数時問後、それぞれのTNF産出量を比べました。
すると、乳酸菌の粉末食品のTNF産出量は、免疫賦活剤のそれと同程度か、より以上の値を示しました。すなわち、乳酸菌の粉末食品は、ガンの治療薬並みか、それ以上にマクロファージの働きを強めることがわかったのです。また、ネズミを用いた実験でも、乳酸菌の粉末食品にはガンの増大を抑える働きが認められました。中には、乳酸菌の粉末食品によって、ガンゆが治癒に向かった、箋スミもいたそうです。このように、乳酸菌の粉末食品に免疫力を強める働きのあることは、専門家による実験で実証されているのです。
濃縮乳酸菌
腸を若返らせる乳酸菌大量摂取 についてです。腸は免疫を司る重要な臓器です。そんな腸を元気にすることができれば、ガンは撃退できるということです。日本人に大腸ガンが急増しています。ここ何年かは特に増加傾向にあります。そうした患者さんに、10前から、手術などの通常の治療に加えて、粉末状の特殊な乳酸菌をすすめています。その結果、ガンが大幅に改善したり、再発や転移を防げたりしている人が、現れるようになりました。
乳酸菌大量摂取
乳酸菌をガン治療の一助に活用する病医院は、全国的に増えつつあります。乳酸菌がガン治療に力を発揮するのは、免疫力(体を病気から守る力)を強める働きがあるからです。
専門家による実験では、免疫力を強める強力な働きのあることが実証されています。現在、ガンだけでなく、さまざまな病気が人間の健康を脅かしています。そうした中で改めて見直さなければならないのは体に本来備わっている免疫の働きです。免疫とは、体内の病原体やガン細胞などを退治して、私たちの体を病気から守ってくれるしくみのです。
そのしくみを担う最も重要な器官が、実は『腸』なのです。腸は食べ物を消化・吸収するだけでなく、無数の免疫細胞によって、病気から体を守ってくれています。
腸を若返らせて活発に働かせることができれば、さまざまな病気を退けることができるのです。腸内には、100兆個以上の腸内細菌が生息しているといわれています。
これらの腸内細菌は、体に有用な働きをする善玉菌と、害をもたらす悪玉菌に大別されます。腸を若返らせるためには、腸内に乳酸菌をはじめとした善玉菌を増やさなければなりません。善玉菌が惑玉菌よりも優勢なら、おなかの調子がよくなるだけでなく、免疫力も強まるのです。そのしくみは、次のとおりです。免疫細胞にはさまざまなものがありますが、最も重要な働きをするのが、ヘルパーT細胞です。
ヘルパーT細胞には、ガンに対抗するTh1と、たんばく質などに対抗するTh2があります。この2つは、どちらか一方が活性化すると、もう一方の働きが抑制されるという問係にあります。
そのため、悪玉菌がたんばく質を分解したときにできる有害物質が増えると、Th2が活性化され、逆にThlの働きが衰えて、ガンに対抗する免疫力が低下します。また、惑玉菌が優勢になって腸内に有害物質が増えると、それに対抗するために、血液中の白血球が活性酸素(酸化力の強い酸素)を大量にまき散らします。こうした有害物質や活性酸素は、血液によって全身に運ばれ、細胞の新陳代謝(古いものと新しいものの入れ替わり)を妨げたり、細胞を傷つけたりします。
それがガンやアレルギーなど、さまざまな病気を引き起こす原因になるのです。以上のように、腸を活性化して免疫力を強め、ガンをはいレめとするさまざまな病気を退けるには、腸内の最近を
増やすことが重要なのです。
腸内の善玉菌を増やすには、ヨーグルトなど、乳酸菌を多く含む食品を積極的に食べることが肝心です。特にガンの患者さんは、乳酸菌を大量に摂取して、免疫力を飛躍的に強める必要があります。乳酸菌はまた、腸の免疫細胞を直接刺激して免疫力を強めます。これは体内の全免疫細胞のうち、約6割が腸(小腸)に集中しているからです。
乳酸菌の働きは、細胞壁に含まれている成分(多糖類)によって生み出されています。その成分がバイエル板に取り込まれることで、小腸の免疫にかかわる働きを刺激し、免疫力を強めるのです。また、この成分は熟に強いので、乳酸菌が加熱によって死んでもその働きは変わりません。さらに、乳酸菌そのものが腸内の善玉菌のエサになって、善玉菌を増やすと考えられています。乳酸菌を大量にとるには、生きた菌よりも、死菌をとるほうが効率的です。
例えば、市販のヨーグルトの場合、 乳酸菌の生菌が含まれていますが、死菌なら同じ量をとった場合、 さらに大量の乳酸菌がとれるのです。しかも、大量の乳酸菌を生菌でとると、下痢になる場合がありますが、死菌ならその心配はありません。こうした優れた働きが明らかになってきたため、乳酸菌の粉末状の死菌を、ガン治療に活用する病医院が増えているのです。
濃縮乳酸菌