ガンの種類別、なりやすい人、なりにくい人

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

アグレッシブ(攻撃的) タイプの人は、頑張り屋さんであるがゆえに、がんになることが多い傾向です。しかし逆に、抑圧されて、我慢をしたり内に溜め込んでしまうタイプも、がんの原因をはらんでいます。

例えば、亭主関白のご主人に抑圧されながら、何も言えずにずっと従ってきた奥さんが、子育てが終わってやっと一段落し、「さぁ!これから自分の人生を楽しもう」と思った突先に肝臓がんになってしまったケースがあります。また、一気に爆発して「食べる」という行為でストレス発散をする場合、大腸ガン、食道ガンが危険リスクとなります。

これまでずっと我慢してきただけにお気の毒に思いますが、これは長年、自分の感情を抑圧させていたことが原因で起こったものです。

また、信頼していた人にお金を貸したけれども返してくれず、「あれだけ信用していたのに」とほぞを噛んでいた人が腎臓がんになってしまうケースもあります。

こからもわかるように、ある特定の感情が表れやすかったり、持っている性格によって、がんになりやすくなるということがあるのです。人はそう簡単に性格を変えることはできません。クヨクヨ悩むとか、感情的になって怒ってしまうとか、人を責めるといった性格から、すぐに逃れるのは無理でしょう。

ちなみに自分が一番よくわかっているのですが、性格や考え方、癖というのは頭で考えるよりもずっとずっと改善に苦労します。

とはいえ、このような性格が表れるたび、身体の中で一番弱いところが番痛めつけられて炎症を起こします。続けているうちに、やがてそこにがんが発生するという、悪循環に陥っていくのです。 しかし、自分の性格を把握していれば、自分がどういうときにそうした感情になるかがわかります。こういう感情が出てきたときに、気をつけようと注意することで、病気を予防することもできるのです。

少なくとも、自分の癖を知っておくだけでも、かなり体への影響は変わってくるでしょう。では、どういう感情や生活習慣を持っていると、どのようながんになりやすいのかをガン別にみていきたいと思います。

  • 大腸ガン やり手のビジネスマンに多いのが大腸がんです。特に、肉が好きで豪快に生きている人たちは、野菜嫌いの傾向があります。長時間労働のエネルギーを支えるためには、肉あるいは揚げ物などを食べないと、とても持ちません。ところが、野菜が少ないと繊維質が不足するので、便の量が少なくなります。さらに、繊維質の不足により便の出が悪く、中でたまった便が腐敗して悪臭になり、腸の璧を傷つけます。大腸の壁に炎症を起こした結果、悪化したものががんとなるわけです。どうしても野菜を食べる機会がない人はこういった健康食品の利用も検討しましょう。
  • 肺がん・乳がん 作家、ライター、編集者、システムエンジニアのような夜更かし仕事の多い人や、根を詰めてする仕事に就いている人に多いのが、肺がんや乳がんです。理由は長時間前のめりの姿勢になり、猫背になるからです。猫背になると胸部が圧迫されて血流障害になります。女性の場合、乳房が突出して冷えやすくなり乳房に血流障害が起きるため、乳がんになるケースも多くあります。
  • 食道ガン・胃がん 心配事を抱えた人に多いのが食道がん、胃がんです。胃がキリキリ痛むとか、胸が詰まるような思いがする生き方をしている人は、食道や胃に血流障害が起こり、顆粒球増加になります。実際に、びらん性の胃炎や逆流性食道炎を繰り返している人も多くいます。この部分が炎症を繰り返すことにより、がんが発生するのです。また、食道がんになる人に多い生活習慣の一つが、外からの刺激です。アルコール度数の高い酒をストレートで飲む、熱いものを冷まさずに食べるなど、食道への負担をかける人が多く見られます。
  • 舌ガン 舌がんになる人は、特に歯科医のような、立って細かい仕事をする人に多く見られる傾向があります。立ちっばなしで長時間仕事をするため、交感神経の緊張状態が続くからでう。 歯科医は話すことも仕事のうちですから、患者に説明するときにも舌に負担がかかるのです。緊張して、噛み締めているうちはまだ余裕があるのですが、疲れてくると口が開いてきます。自然と口呼吸になっているため、舌が冷やされて血流障害を起こすのです。口呼吸の害はこちら
  • 咽頭ガン お喋りを商売にしている人や、普段からよく喋る人がなりやすいようです。これも舌がんと似ていて、喉に血流障害を起こすからです。
  • 脳腫瘍 いつも頭を悩ませているとか、頭痛がひどい人、頻繁に頭痛薬を飲む人に多いです。頭で考え込んだり、くよくよ悩んだり心配する人というのはダメージが頭に来ます。特に、悩み事があっても体に症状を出せない人が、最終的に精神に異常をきたしてしまうことがあります。こういう状態の人は、首から上が血流障害になっているので、顔色が悪いという特徴もあります。
  • 肝臓ガン 肝臓がんは、怒りや感情を抑圧する人に多い病気です。先ほどの例で言えば、ワンマン亭主にいつも抑圧されている奥さんもこのタイプにてはまります。感情を押し殺し続けていると、抑圧されて胆汁が濃くなります。肝臓に負担がかかり、インスリンの分泌が衰えそれが原因で胆のう炎や胆管炎を起こし、最終的に胆のう肝臓ラインの組織破壊が起こり、発がんしやすくなるのです。
  • 直腸ガン 直腸がんは怒り癖のある人に多いのが特徴的です。じまず、怒りが続くと痔になります。感情を爆発させるときに力んで肛門がうっ血するのかもしれません。痔は、肛門部分が緊張状態になることが原因です。交感神経が優位になり、血流障害が起きて、顆粒球が押しかけてきます。痔を繰り返しているうちに直腸がんのリスクが高まるので、痔を予防するよう注意しましょう。男性の痔はこちら女性の痔はこちら。痔を治したいならこんな食事を心掛けるといいです
  • 皮膚ガン 血流障害が一番強く表れるのは皮膚です。そこに紫外線が加わることで、肌へのストレスが増します。ただ、日本人の皮膚がんの割合はがん全体の数パーセント程度です。皮膚がんは、多くの場合、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカに住む白人に発生しています。白人は寒くて、太陽の光の弱いところで適応して進化してきた民族です。ところが、紫外線の強い土地に移住して、ただでさえ日差しが強いのに、朝から晩までビーチで日光浴をするわけです。北欧で日光浴する分にはいいのですが、白人にとって紫外線の強い土地でそんなことを繰り返していたら、皮膚に強い刺激が加わるのは当然です。日本人の場合は、血流障害を起こすと、まず皮膚にシミができ始めます。さらにいぼができたり、皮膚が黒ずんできたりと目に見えて変化が表れます。その部位は自分にとって弱いところからやられるわけです。人によってその場所は違うので、血流が悪くなりそうな部位に自覚があれば、そこをマッサージしたり、お風呂に入ったりして温めてください。

肌に出るガン症状はこちら。肌のちょっとした異変がガンのサインであることがあります。

こコニコ会話しながらできる運動がガン予防に最も効果あり

生活習慣病で、最も患者数の多いのが高血圧、次いで糖尿病。これらの予防や病気を進行させないための方法のひとつとして「運動」がある。 この運動はじつはガン予防にも効果がある。アメリカのブレア博士の行った疫学調査。対象者は1万3000人の健康人。彼らをブレア博士は5つのグループに分けたが、米国のタイム誌はよりわかりやすく、

  1. 運動をしていない人
  2. 散歩程度の運動をしている人
  3. よく運動をしている人

の3グループに簡略化。 8年3 ヶ月の長期観察に及んだため、亡くなる人も多く出た。その中から病気で亡くなった人だけを調べ、分類した。1万人あたりの死亡者数の統計をとってみた。 運動が心臓血管系の病気を予防することは十分に予測されたが、なんと、ガンまで予防することがわかったのだ。

この調査結果について、後目、ブレア博士と学会で話した、高血圧の運動療法の研究では「運動がガンを予防する点」については、論文中には「腸の運動が活発になって便秘が解消し、大腸ガンが減るので」 と記述されていました。 私は身体の免疫機能がアップするからと思ったので、ブレア博士にそういったんです。すると、彼も本当はそう思うといいました。 運動と免疫力の関係はよく解明されていなかったが、ラットを使った実験で、運動が免疫機能の低下を防ぐ可能性のあることがかなり強くわかってきた。

となると、さあ、運動だ! となってしまうのだが、「やり過ぎはいけません」と、「待った」をかける。運動をやり過ぎると、逆に免疫機能が落ちるという研究があるのです。 免疫機能を低下させないための運動量、つまりガン予防につながる運動量とは?『コニコペース』運動を勧める。 それは疲労物質といわれる乳酸がある程度の運動時から急激に増加するが、その時点で超えない運動強度こそ、ニコニコペース運動なの。 「隣の人とニコニコ会話しながらできる運動という意味です」正確に運動強度を測るには運動中に血液中の乳酸を調べる必要があるが、普段、それができるはずはない。

そこで目安になるのが運動中の脈拍数。 目標となる脈拍数は、次の計算式で導き出される。 (138-(あなたの年齢÷2) = 目標脈拍数) 運動の種類としてはウォーキングだが、その最中に1分間脈をとるのは大変。そこで15秒間で測る方法を。まずは一定のスピードで9分間歩いて、ストップ。すぐに15秒間、脈拍を測定。それが次の計算とピタッと合えばニコニコペース運動。 (32-(あなたの年齢÷8)= 運動直後15秒間の脈拍数)

適度な運動以外にガンは予防できる『がんを防ぐための12カ条』も常に頭に入れて生活習慣の中で意識することがガン予防におおいに役立ちます。

口呼吸は免疫力を低下させ悪影響「鼻呼吸」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

白血病や血液のガンのリスクを下げる鼻呼吸の訓練を


「口呼吸は万病のもと」という指摘がある。知らず知らずの無意識のうちに口呼吸をしていないかを、まずはチェックしてみよう!

  1. 唇の厚さが上下でで著しく差がある。
  2. 歯並びが悪く前歯が飛び出ている
  3. 片噛みや横向き寝、うつぶせ寝の癖がある
  4. 受け口である
  5. 食事中にくちゃくちゃと音をたてるト
  6. 起床時にのどがひりひりする
  7. 自然状態でも口が半開き
  8. 唇が乾いてかさかさしている
  9. 猫背で背骨が前にでている
このような状態がある人は、口呼吸の癖によって生じた変化なのです。無意識のうちに口呼吸をしているのです。
実は、この人類だけができる口呼吸が万病のもとだという学説を発表し警告を発している。

のどには細胞やウイルスの侵入を防ぐために、免疫系の中枢であるリンパ組織、ワルダイエル扁桃( へんとう) リンパ組織が発達しています。鼻呼吸をしていると鼻の穴の微細な繊毛のついた

粘膜が外部からの有害物質をブロックします。が、口呼吸では有害物質がストレートに侵入するとともに、鼻を使わないので鼻ワルダイエル扁桃リンパ輪がカビが生えた状態になり、免疫力が低下し全身に悪影響を及ぼすようになります」

免疫力が狂うことで関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、ぜんそく、偏頭痛などの免疫系の疾患が起こりやすくなる。
さらに、花粉症、乾癖、湿疹などのほか、「白血病や悪性リンパ腫など、血液のガンにも結びつきます。事実、日本は欧米諸国に比べて白血病の患者さんが多いのです。。
さらには、口呼吸は片噛み、横向き寝、うつぶせ寝に結びつき、それが癖になると知らず知らずのうちに顔がゆがみ、歯形がつぶれ、背骨が曲がるといった具合に、女性が気にする美容面にも悪影響を及ぼすのである。このような悪影響を起こさないためには、口呼吸を鼻呼吸に変える必要がある。口呼吸の癖のある人は、以下の3点を実行するようにしてほしい。

  1. ガムを噛む
  2. 枕を使わずに寝る
  3. 口だけにマスクをして眠る
です。
まず「ガムを噛む」は、虫歯にならないためにキシリトールガムを選び、1回40~50分。これを1日3回。利きアゴとは逆のアゴでリズミカルに噛もう。

次に「枕をせずに寝る」は、高い枕はいびきに結びつき睡眠時無呼吸症候群にもつながりかねない。どうしても枕が必要な人は、低くて柔
らかい枕を使う。

次に「口だけにマスクをして寝る」は、マスクがうっとうしい人はスポーツ選手たちが使っている鼻に貼るテープでもOK。

いびきが原因で結果的に口呼吸になってしまっている方はこちらも参考にするといいかもしれません。→http://comfortable-sleep.info/contents/archives/151

1日15分の自律訓練法

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

自己暗示をかけながら心と身体の緊張をはぐしていく訓練
人間の内臓の諸器官は、意志ではなく自律神経によって自動的に働いている。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、ストレスが加わると交感神経が作用して緊張が高まり、興奮する。その後、副交感神経がなだめ役となって全身を弛緩、鎮静させる。「この公式が崩れるとストレスがガンをも含めた病気を引き起こすことになるのです。
それを予防する日常生活の中の有力な手段として『自律訓練法』がある。
自己暗示をかけながら、心と身体の緊張をほぐしていく訓練で、1905年、ドイツの精神医学者ヨハネス・H・シュルツ教授によって創始された心理学的、生理学的治療法である。自律訓練法はまず環境作り。外部からの刺激を少なくし、静かな部屋で多少暗いほうがいい。波の音や森の音といった環境音楽が流れていると、よりリラクゼーションにはいい環境といえる。服装は、リラックスできるもの。基本姿勢はいくつかあるが、今回はイス姿勢。イスに深く腰掛け、両足をきちんと床につけ、両膝の間は握りこぶしひとつぐらいあけ、両腕は手のひらを下にして膝に置き、指は軽く開く。その姿勢で肩に力を入れて上にあげ、次の瞬間に力を抜いてストンと肩を落とす。
頭は軽く前に倒しながら口はポカンと力を入れない状態がベスト。

次に軽く目を閉じ、自律訓練法に入っていく。この公式練習は6 つに分かれているが、その1つを終えるときには、必ず次の解除動作を。

  1. 両手をゆっくり握りまたゆっくり開く。これを2 ~3回連続して行う
  2. 両肘の屈伸運動を2~3回連続して行う。
  3. 大きく背伸びをしながら2~3回深呼吸を繰り返して、静かに目をあける
これを覚えて第1 公式(四肢垂感訓練) に。気持ちが落ち着いたところで、まず利き腕の練習から「右腕が重い」と心の中で静かにゆっくり繰り返す。右腕を重くしようと思うのではなく右腕が重く感じるようになるまで待つ。
次に左腕、右足、左足と順に重感を得ていき第一公式の最後に「両腕、両足がとても重い」を繰り返す。その後に解除動作。
まずは重感訓練をマスターすることが大切。解除を忘れずに行わないと逆にぼーっとしてしまう。

リラックス効果が免疫力をアップ「芳香療法」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

いい香りが免疫系、ホルモン系、自律神経系の活動を助ける


アロマテラピーとは、1928年にフランスのルネ・モーリス・ガットフォセが作った芳香( アロマ) と療法( テラピー) の造語。
その言葉を作り上げたのには理由があった。化学者である彼は実験中にやけどを負ってしまった。とっさに近くにあった精油( エッセンシャルオイル)の中にやけどの部分を浸した。すると、やけどは跡形もなく完治してしまった。その精油はラベンダー。

今日、ラベンダーの精油効果は「新しい細胞の成長を促す、新陳代謝を活発にする」「皮脂の分泌のバランスをとる」「肌の状態を改善する」「細菌の増殖を抑える」「痛みを和らげる」「心を穏やかに疲労を回復させる」「精神的緊張をやわらげ、頭痛を緩和する」「子宮障害の改善」「筋肉をほぐす」など、さまぎまいわれているが、まずは、その効果としてあげた最初のいくつかが発見されたのである。以降、研究は続き、アロマテラピーのさまぎまな効果がわかってきている。これをなんと、ガンの専門医で内分泌系の医師の多くは、「ガンの予防にも十分結びつきます」と、支持する。

ガンに対して人間の身体が強く対抗してくれるのは「免疫力」。ガンに対する抵抗力である。それは人間の身体が最もいい状態に保たれていると強い。が、日常生活の中はストレスだらけ。そのストレスが免疫力をパワーダウンさせてしまう。そんなときこそ、いつもは発ガンの芽をつまれているガンが、成長の道をたどり始めるチャンスとなる。

ストレス解消にアロマテラピーは効果を発揮する。いい香りをかぐと、人間は脳の間脳にある視床下部という総司令部ともいわれるところが刺激され、免疫系、内分泌(ホルモン) 系、自律神経系を活性化させるように指令を出す。
特に、ガンは免疫系で、リンパ球が活発化してガン細胞を叩いてしまう。そして、自律神経系に作用すると、リラクゼーション効果が得られ、最もストレス解消にいい快眠に誘ってくれる。
予防ガンの面からも推薦できるアロマテラピーではあるが、以下の6点だけは守ってほしい

  1. 精油を希釈してマッサージオイルとして使うときは、体質に合うかどうかテストしてから使用する
  2. 赤ちゃんや子供には、精油は使わないほうがいい
  3. 紫外線に反応して悪さをする精油もあるので、肌に使った後3時間は直射日光に当たらない
  4. 精油は飲用しない
  5. 自分にいい香りを選ぶ
  6. 純粋で安全な精油を選ぶ
アロマの効能はこちら。

自然治癒力・抵抗力がアップする「座禅」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

気持ちを落ち着けて、ガンの宿敵・ストレスに喝!
「座禅を行ったからどうこうということはわかりませんが、ただ、ストレスからひととき解放されます」と、成願寺(東京・中野区) 坐禅会師家代表の岡本道雄師はサラリという。
曹洞宗の開祖・道元禅師は『普勧坐禅儀』で座禅の実際の方法を明らかにした。「只管打坐(しかんたぎ) - 。これは道元禅師の言葉で、只管とは”ただひたすらに〞、打坐とは〝坐禅に打ち込む“ つまり、ただひたすらに座禅するということです。これが修行です。その座禅の基本は、

  1. 調身
  2. 調息
  3. 調心
です。
1の調身とは身を整えること。座相を正すことである。座禅の座り方は右足を左のももの上に深く乗せ、ついで、左足を右のももの上に乗せる『結跳鉄坐』(けっかふぎ) か、左足を右のももの上に乗せるだけの『半跳鉄坐』。手は『法界定印』(ほっかいじょういん)。右の手のひらの上に左手を重ね、両手の親指の先を自然に触れ合わせるようにする。姿勢は背筋をまっすぐにし、肩の力を抜いて1 メートル前方に視線を向ける。舌は上あごの内側の歯のつけ根の所へ。

2の調息とは、自首整えること。自首正すことである。お腹の自首大きくゆっくりと吐き出し、大きく吸い込む、吐く息、吸う息は同じ間隔で… 。そして、息で呼吸をする。

3の調心とは心を撃えること。心を正すことである。考え事にとらわれることなく、常に心を調身(身を正す) 調息(息を正す) へ持っていく。「要は考え事を追いかけていかないようにすればいいのです。たとえば、きょうは暑いなあ。こんな日は帰ると冷たいビールがあって、冷たい枝豆。先に風呂に入ったほうがいいなあ。巨人戦を観ながら… などと追いかけてはいけないのです。

そして、実際に座禅に入る。道場では、入萱から退室に至るまで、すべて形がありそれを守らねばならない。これもまた、修行である。「人間は前は飾ることができても、後姿は飾れません。座禅は1 回40分ですが、みなさんの後姿を見ていますとそれぞれの性格がわかります。ストレスいっぱいで落ち着きのない人でも、数回座禅をされるうちに堂々としてきます。それに、姿勢がいいというのは健康にもつながりますから」効果を期待する心よりも、まずは修行。一瞬でもストレスから解放される喜びは、自然治癒力・免疫力増強に大きく頁献するように思われる。

リラックス状態によってストレスを凄和し、気力や意欲が充電される

スポーツの世界では『イメージトレーニング』が定着し、好成績に結びついている。イスに座り、目をつむって自分の良いプレーを約15分間イメージするだけなのに、これが能力アップに結びつく。

この方法を病気治療に取り入れたのが、米国の医師・。1971年からガン治療中の患者に導入。通常の患者に比べ、大幅に良くなることを発見した。それが認められ、米国では多くの病院がガン治療のひとつとして導入している。日本でも多くの専門医が導入しており、「生きがい療法」で知られる伊丹仁朗医師もそのひとり。

「ガン闘病中の人々は、一般社会人をはるかに上 回るストレスにさらされています。ガン患者さんのストレスをコントロールすることは、治療効果を高める上で重要聾」とで、私の生きがい療法の中でもイメージ療法は重要な位置を占めます」

外国の研究報告のみならず、伊丹医師自らが研究報告した結果が大きな背景として存在している。短期的なイメージ療法前後での免疫機能の変化を調べたのである。

10人のボランティアは一室に集まり、ゆったりとしたイスに腰掛け、『熱帯魚のイメージ』のガイドテープを聴きながら15分間訓練を行った。15分間休憩後、再度15分間イメージ療法を行った。そして、イメージ療法を行う前後に血液を採取し、免疫の力の強さ(ナチュラル・キラー細胞活性) の変化を見た。

「すると、イメージ療法の後は、ほとんどの人でキラー細胞が強くなっていたのです」キラー細胞の活性が正常範囲以下だった6人は5人が正常範囲まで上昇し、残り1人は正常範囲以下ではあったものの、かなりの1 昇がみられた。正常範囲内の2人は、1人は横ばいで、もう一人は正常範囲からかなり突出したパワーを見せつけ、さらに、もともと高かった2人は、イメージ療法後もき7 -細胞の強さを維持。10人中8人が免疫力がアップし、2人が横ばいだったのである。

ガン患者には治療のひとつになるこの療法、ガン予防にも大いに結びつく。「イメージ療法は、リラックス状態によって休息、ストレス緩和、気力・意欲の充電などの側面と、困難への積極的対応能力の増大という側面の、両面の効果が得られるのです」ただ、運動がいいといっても続かない人が多いのと同じで、やはり継続することが大事。

スポーツの世界ではトレーナーが教えるように、イメージ療法も自己流でできればそれでもいいが、より効果を発揮するには、専門医の指導を受けるといいだろう。

十分な睡眠による新陳代謝が免疫力を強化する

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

夜12時までに布団に入ると、より賞のいい眠りが得られる
ストレス過多、不規則な生活の慢性化の現代とあって、不眠症に悩む人々が増え、20~60代の男女では4人に1人がそうだといわれている。

人間にとって大事なのは、呼吸と食事、そして睡眠。だから、ストレス解消においても、心療内科医は「まず、何をおいても十分な睡眠をとってください」と、アドバイスする。

事実、人間は身体を横たえて睡眠をとっているときに細胞にとって最も大事な「新陳代謝」が行われ、造血作用も行われるのである。肝臓、腎臓も睡眠中にパワーを補充するのである。
結果、免疫力は強化される。人間がガン細胞を生かしてしまうか叩くかは"免疫力の強さ" にかかっているので、眠りをおろそかにはできない。その極めて重要な睡眠を身につけるには、「"シンデレラ睡眠」 を目指す。深夜12時までに布団の中に入ると、より質のいい眠りが得られるのである。

睡眠は深い眠りの「レム睡眠」と、浅い眠りの「ノンレム睡眠」があり、それが交互に繰り返される。1 リズム1時間半程度で4 〜6回。6 ~9時間となる。そこには3時間の差があるが、短くても質のよい眠りが得られればいいが、その最低限が6時間といえる。では、なかなか眠りに入れない人には、次の7点を実行すると、よりスムーズに人眠できるはずである。
睡眠を促進する他食べ物なども意識するともっといいでしょう。


基本的には

  • ぬるめのお風呂にゆっくり入る
  • 瞑想、自己暗示法、腹式呼吸法など、ベッドでできる自分なりのリラックス法を身につける。
  • 普段からビタミンB12、葉酸を十分に摂取しておく
  • カルシウム、マグネシウムを普段から十分に摂取。
  • 昼間や夕方に適度な運動をする
  • 夕方以降はカフェインを控える
  • ベッドに考え事を持ち込まない
などが大切です。

乱れた自律神経を音楽療法でリラックスさせる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

イライラするならロック、落ち込んだらスローテンポが有効

「気分が落ち込んでいるときはスローテンポの暗い曲調がいいでしょう。悲しみに沈んでいる人に元気を出せ! と励ますと、逆に落ち込みますが、あれと同じで、これを「同質の原理」といいます。

イライラ時にはリズムがはっきりとしたロックやタンゴといった激しい曲。無気力なときはスローテンポで短調の曲。 これを導入で2~6分聴いたら、次、は調整段階の音楽を10分。「音楽療法が受けられる状態になってきたところで、心をバランスのとれた状態に持っていくために沈静音楽を聴いてもらいます。

そして、現実に戻すように流れるようなメロディーの標準テンポの音楽を、やはり10分間聴く。「これを終えると情緒の安定が得られます。3~6 分、10分、10分。このパターンで1 日1回音楽を聴いてもらうと、ガンの治療のみならず、ガンになりにくい身体を作ってくれます。 たとえば、ストレスが高じてイライラしているときは、クラシックです。クラシックといってもたくさんありますがリラックスできる音楽であれば基本的にどんなものでもいいでしょう。

快眠用のリラックスするクラシック音楽は基本的に副交感神経を優位にしリラックスできる効果があるのガン予防、ガン治療には最適です。

針 効果 月1回の針治療が細胞を活性化させる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

針 効果 月1回の針治療が細胞を活性化させます。アメリカ国立衛生研究所(NIH) がハリ治療の有効性を認め、さらに支持する発表を行ったためアメリカではにわかにハリ治療が脚光を集め始めています。末期のガン患者さんでも鍼により痛みから解放され元気に旅行を楽しんでいる方もいます。

針 効果 月1回の針治療が細胞を活性化させる

acupuncture-gc1840202d_640.jpg

アメリカ国立衛生研究所(NIH) がハリ治療の有効性を認め、さらに支持する発表を行ったためアメリカではにわかにハリ治療が脚光を集め始めています。 注目された報告では、ハリ治療がガンの化学療法、手術時の麻酔、歯科治療の後などの痛みを抑える効果と、妊娠時のつわりを抑える効果がはっきり証明できる、というものです。

さらに、副作用のないことも強調されました。 事実、歯科の無痛治療にはハリ治療が日本では用いられているが、「効果はそれだけではない。 と、院長は強調します。「特に有効な病気は狭心症、心筋梗塞、膵ガン、胆管ガン、肝臓ガン、肺ガン、糖尿病、頭痛、アレルギー性鼻炎、めまい、腰痛、生理痛、肩こり、疲労回復など、枚挙にいとまがありません。

院長のもとに、膵ガンの男性患者(60歳) が鍼灸治療に適っています。末期ガンのために手術不可能、「余命3 ヶ月」と告知された患者は、1週間に3回、鍼灸治療を受け1 ヶ月も続けると痛みから解放され、今では海外旅行や温泉旅行を楽しみ、すでに半年が経過しました。

「症状はよくなっています」という。 鍼灸は、西洋医学の神経解剖学をベースに360個から2000個のツボを徹底検証してツボを10数個にまとめました。 その結果、ほとんどの病気の根源は背中にあることがわかったというのです。

「第3~第7胸椎の周りは胃、十二指腸、肝、胆、膵の病変が多く、第7~第12胸椎の間は肝、肺、腎の病変が多い。だから、背中を中心に鍼灸を行えば70% の病変は抑えられます」鍼を刺す場所は粒子といってたんばく質や脂肪体などが凝縮した部分。状態によって挿鍼度合を調整し、鍼の最も手元でもぐさを燃やし、灸をします。

燃えている部分は700度はあるのですが、身体につたわる部分は42~43度。結果、免疫機能が上昇し、神経の緊張が緩和され、細胞は活性化され病気が回復に向かうようです。

つまり、細胞を活性化し、神経の不調和を取り除いてくれるといっていいでしょう。「悪い部分のある人は週に3 回くらいを3 週間程度続ければ回復します。健康維持、ガンになりにくい身体をつくるためならば、月に1 回程度だそうです。

ガン患者に評判の健康食品