Vistaのネットワーク設定のポイントは3つ。1つは、ネットワークの「場所の種類」を「プライベート」にし、LAN内のほかのパソコンを探せるようにすること。2つ目は、「ファイアーウォール」の設定。ファイルの共有を遮断していないことを確認。3つ目は、ワークグループ名を統一することと、コンピュータ名がワークグループ内で重複しないようにすること。
- ネットワークと共有センター」で「ネットワーク探索」現在のワークグ「ループ名を参照できる。変更するときは「設定の変更」をクリックする。「ユーザーアカウント制御」画面で「続行」ボタンをクリックする。
- 「システムのプロパティ」画面の「コンピュータ名」タブで、「変更」ボタンをクリックすると、「コンピュータ名の変更」画面が表示される。
- ンピュータ名」欄に好きな名前を入力する。ワークグループ内で重複していなければ何でもかまわない。「ワークグループ」欄は、初期設定の「WORKGROUP」でよい。ウィンドウズPのパソコンは、初期設定が「MSHOME」なので、「WORKGROUP」にしておく。入力が終わったら「OK」ボタンをクリックする。
コメント