Vistaのネットワーク

家族がそれぞれ自分専用のパソコンを持っているなど、家にパソコンが複数台あることも珍しくない。パソコンどうしを接続した状態をLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)という。LANでは、ほかのパソコンのファイルを開いたり、ほかのパソコンに接続してあるプリンタから印刷できる。つまり、ファイルやプリンタをLANの中で共有できる。ファイルをUSBメモリにコピーして渡したり、プリンタケーブルをつなぎ替える必要がなくなる。
Vistaのネットワーク関連の設定は、「コントロールパネル」の「ネットワークと共有センター」にまとめられた。現在のネットワークと共有の状態が一目でわかり、さまざまな設定を行える。ファイルやプリンタを共有する際は、「ネットワークと共有センター」から操作する。なおVistaでは、LAN 内のファイル共有、プリンタ共有の機能も、パスワード保護が標準で有効になるなど、安全面に配慮して改良されている。

「スタート」メニューの「ネットワーク」をクリックすると、LANに接続しているパソコンが一覧表示される。「ネットワークと共有センター」を開くには、「ネットワークと共有センター」ボタンをクリックする。
  • ファイル共有…パソコンの共有フォルダにLAN内のほかのパソコンからアクセスできるようにする。
  • パブリックフォルダ共有…パソコンの「パブリック」フォルダにLAN内のほかのパソコンからアクセスできるようにする。
  • プリンタ共有…パソコンに接続したプリンタで、LAN内のほかのパソコンから印刷できるようにする。
  • パスワード保護共有…共有したフォルダやプリンタをパスワードで保護し、利用できる人を制限する。
  • メディア共有…このパソコンの「メディアプレーヤー」の音楽ファイルや「フォトギャラリー」に登録してある写真を、LAN内のほかのパソコンで再生できるようにする。

関連記事