太股

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
脂肪がつきやすく、セルライトができやすい太ももは、筋肉と脂肪をもみほぐし、老廃物を浮き出させて、リンパとともに流してしまいましょう。これらの滞りが、「太い脚」の大きな原因。一日でも早めのケアがものをいいます。ひざ上のたるみもスッキリ解消して、「脚美人」をめざしましょう。
おすすめの精油は、ジュニパー、フェンネル、グレープフルーツです。セルライト解消と脂肪分解に効果的。特にフ工ンネルには痩身効果大。香りが苦手でないなら量を増量して使うとさらに効果的。
次の手順は、週末に15~20分かけてじっくり行う手順になります。
  1. 左の鎖骨からスタート。くぼみに指先をあて、肩からのどもとへ、皮膚を内側へ引っ張るイメージで滑らせる。
  2. ソケイ部に四指をあて、そのまま引き上げるイメージでリンパを流す。むくみなどを取る重要なポイント。丁寧に。
  3. オイルを塗ってコーデインク。はじめに外ももを、次に内ももをケア。「スッキリ太もも」をめざすには、外もものケアが大切。固まっている筋肉や脂肪をほぐし、老廃物を浮き上がらせるためのアプローチ。
  4. 1 で、もみ出した老廃物をリンパとともにソケイ部へ流す。皮膚を押しながらお腹の方向に引っ張り上げるように、まずは外ももを、次に内ももを。
  5. もの裏側を半分に割って、ももの中央から左右に押し広げるようにマッサージし、老廃物を浮き上がらせる。ひとりなら四指で、パートナーにお願いするときは親指で。
  6. ももに四指をあて、外側と内側を、円を描きながら皮膚を引き上げ、マッサージ。3 で浮き出た老廃だいたい物を、外ももはソケイ部に、内ももは大腿部のリンパ節にそれぞれ流す。

関連ページ

  1. アロマオイルでマッサージすれば、血糖値下げだけでなく、動脈硬化予防も
  2. 美肌洗顔テクニック ぬるま湯でごしごし洗いはNG
  3. 目元、顔全体
  4. あごから耳下のライン
  5. ふくらはぎ、足首
  6. 太股
  7. おしり
  8. お腹
  9. 手、腕
  10. 生理不順
  11. 鼻炎
  12. 下痢が治らない
  13. 便秘が治らない
  14. 食欲過多
  15. 食欲がない
  16. 不眠
  17. 不安、憂鬱
  18. なんとなく集中できない(神経の興奮)
  19. 生理痛
  20. 胃痛、胃が重い
  21. ひざの痛み、関節通
  22. 腰痛、背中痛
  23. 頭痛
  24. 冷え・冷え症
  25. 脚のむくみと疲れ
  26. 目の疲れ
  27. 手・腕のだるさや疲れ
  28. 首や肩のこり
  29. 全身疲労