ウコンを食べる以外にも活用する「「ふぐの養殖に利用したら繁殖率が驚くほど増加」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

フグ料理といえば、冬の風物で、フグチリやフグ刺しが有名ですが、日本以外でも、韓国、中国、アフリカなどで食べられています。

ご存じのように、昔から「フグは食いたし、命は惜しし」という諺もあるくらいで、その猛毒で令を落とす人がたくさんいました。

それでも日本でフグ料理がこのように一般に広まったのは、明治21年に伊藤博文が 下関でフグを食べてあまりの美味しさに感動し、フグを解禁したのがきっかけになったと伝えられています。

最近は、フグの黒い皮がガンの防止によいとか、フグの脂肪にはDHA が多く、ボケの防止やアレルギー症に効果があるともいわれています。

ところが、このフグを養殖する場合には、稚魚の歩留まり率が悪く、大量養殖が難しいこともあって、どうしても高価な魚になっていました。そこで、クコンを飼料に加えてみたところ、歩留まり率が倍にまでなりました。

ウコンは人間だけではなく、フグにも効果がありそうです。次に、このことを取り上げた平成3年3月25付の『南海日日新聞』の記事を紹介しておきます。

【全国のフグの40~50%は奄美産といわれるなかで、その養殖フグの飼料にウコンを混ぜ与えた七ころ、「元気の出るフグ」が続々誕生、稚魚の歩留まり率がグンと高まった。

ウコンは、肝臓機能を強化する薬用植物として広く知られているが、人間だけでなく、フグにも効果ありというわけ。ウコン入りの飼料を使っているのは、奄美の宇検村銘柄の宇検養魚㈲。

フグの稚魚の歩留まり率は30~40%と非常に低く、大量養殖が難しいこともあって高値の要因といわれている。エサはイワシ、サバなどをミンチ状にしたものやニンニク、大豆などを混ぜたものが主。これにウコンの粉末を加え、稚魚に与えたところ歩留まりは通常の約2倍の80%に達した。昨年は百万匹の稚魚を入れたが、70~80%を維持した】

ウコンをより上手に摂るために | ウコンの効能・効果
https://turmeric-guide.net/archives/657

関連記事