サム・イー(SAMe)

サム・イー(SAMe) とは、「S-アデノシルーメチオニン」というアミノ酸の一種であり、1952 年に見出され、70年代以降、抗うつ作用に関する臨床試験が行われた。その間、関節炎が改善したという被験者が多く報告され、関節炎に対する効果が検証された。現在では、軽症から中等度のうつ病、および関節炎に対して利用されている。

抗うつ作用。パーキンソン病に伴ううつ病の改善作用。関節炎改善作用。関節リウマチに伴う症状の改善作用。アルコールおよび薬剤性肝障害の改善作用。繊維筋痛症の改善作用。

SAMe は、アミノ酸の一種・メチオニンから合成され、生体内に広く分布する成分である。体内では100以上の生化学反応に関与しているが、加齢とともに減少する。SAMeの抗うつ作用のメカニズムに関して、詳細は不明である。
脳内のセロトニン代謝への影響、ドーパミンやノルエビネフリンの濃度への作用が報告されている。関節炎や関節リウマチヘの効果については、S A M e による抗炎症作用、軟骨修復促進作用などが知られている0肝障害では、メチオニンからSAMeへの合成能が低下しており、そこにSAMeを投与することで、改善が認められる。
SAMeは、軽症から中等度のうつ病に対して用いられる。70年代以降、数多くの臨床試験によってSAMeの抗うつ作用が示されてきた。
94 年にまとめられたデータによると、合計1170人を対象にした臨床試験の結果、医薬品と同等かそれ以上の効果が認められた。
また、パーキンソン病に合併するうつ病に対しても、SAMe投与による効果が臨床試験によって示されている。
関節症・関節炎に関しては、79~97年の間、合計2万2000 人以上の被験者を対象にして行われた20以上の臨床試験において、SAMeの効果が示された。その他、多くの臨床試験によって、アルコール性あるいは薬剤性肝障害、繊維筋病症などに対するSAMeの効果が報告されている。

うつ病に対しては、1日あたり400~600mgが投与される。臨床試験では1600mg の投与が多い。関節炎・関節リウマチでは、600mgを3回に分けて摂取する。アルコール性肝障害や肝硬変には、1200~1600mgを摂取する。繊維筋痛症には、800mgが利用されている。

関連記事