苦瓜は、糖尿病、ウイルス感染症、ガンなどに対して利用されてきた。臨床試験では、糖尿病患者での血糖値降下作用が示されている。
効能、効果は、糖尿病での血糖コントロールの改善(食後過血糖改善)。
これらは、動物およびヒトの両方で、肝臓や筋肉、脂肪細胞といった組織におけるブドウ糖の取り込みを促進して、血糖値を低下させる。
また、グリコーゲンの合成を促すことも知られている0 その結果、耐糖能が改善され、糖尿病に対する効果が現れる。たとえば、鈴鹿医療科学大学より発表された実験では、高インスリン血症のⅡ型糖尿病モデルマウスに対して、苦瓜果実抽出物が1日1回5週間経口投与され、各投与の30分後にトレッドミル運動が負荷された。その結果、投与後5週間の血糖値は減少し、血漿インスリン濃度も低下(改善)したという。
その他、苦瓜ジュース(搾り汁) を投与した18人の糖尿病患者のうち、13人で耐糖能が改善したという研究や、8人の患者に苦瓜の乾燥粉末を7週間投与することで、空腹時血糖値と耐糖能とが改善したという研究などがある。
さらに、基礎研究でも、数多くの動物実験において、糖尿病改善効果が示されている。
基礎研究の分野では、抗ウイルス作用、抗炎症作用、コレステロール低下作用などが報告されている。また、白血病細胞や乳ガン細胞を使った実験では、苦瓜の抗ガン作用が示された。さらに、徳島大学による研究では、苦瓜の経口投与によって、ラットの結腸における各種の既知の突然変異誘発物質の変異原性が抑制されたという。ただし、苦瓜の血糖降下作用に関して、二重盲検試験といった厳密な臨床試験は報告されていない。
コメント