便秘が治らない

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

腸の働きがにぷることで起こる便秘。その原因は、繊維質が少ない食生活のため排便が進まなかったり、ストレスや不規則な生活によって自律神経のバランスがにぷるなど、さまざまです。リンパマッサージで、消化器系とその反射区を直接アプローチして解消した。
便秘は万病のモト。早めのケアを心がけましょう。おすすめの精油は、マージョラム、フェンネル、ローズマリーですが、大腸の働きを改善する効果があります。温かみのある甘めの香りに包まれて、丁寧に腹部をマッサージするといでしょう。以下の手順は、週末に15~20分程度かけてじっくり行う方法です。

  1. 四指を→の下腹部にあて、手を矢印の方向に滑らせる。何度もマッサージすることで腸が正常に動くように。
  2. おへそに四指をあて、時計回りに回転。小さな円からスタートして、だんだんとお腹全体をさするように、大きくゆっくり円を描く。
  3. おへそから腰骨に向かってリンパを流す。四指で足の付け根に向けてお腹を押し下げるイメージで。次に、四指の先端をソケイ部にあて、お腹の奥に向かって押し上げるようにリンパを流す。横になるとやりやすい。
  4. はじめに右足、続いて左足の直腸のツボを矢印の方向に指圧。やや強めにゆっくりと。押すときに息を吐き、力を抜くときに息を吸う。
  5. はじめに右手、続いて左手のツボを矢印の方向に指圧。4 と同様に。
次は、毎日行う、手順。便秘ま業容の大敵。日々のケアでお腹はスッキリします。バスタイムや寝る前に、リラッタスして行うと効果的。

手のひらを右の下腹部にあて、皮膚を押し、刺激しながら矢印の方向に手を滑らせる。速効性があり、腸のリンパ液の流れが良くなる。お腹が温かくなるまで繰り返す。

関連ページ

  1. アロマオイルでマッサージすれば、血糖値下げだけでなく、動脈硬化予防も
  2. 美肌洗顔テクニック ぬるま湯でごしごし洗いはNG
  3. 目元、顔全体
  4. あごから耳下のライン
  5. ふくらはぎ、足首
  6. 太股
  7. おしり
  8. お腹
  9. 手、腕
  10. 生理不順
  11. 鼻炎
  12. 下痢が治らない
  13. 便秘が治らない
  14. 食欲過多
  15. 食欲がない
  16. 不眠
  17. 不安、憂鬱
  18. なんとなく集中できない(神経の興奮)
  19. 生理痛
  20. 胃痛、胃が重い
  21. ひざの痛み、関節通
  22. 腰痛、背中痛
  23. 頭痛
  24. 冷え・冷え症
  25. 脚のむくみと疲れ
  26. 目の疲れ
  27. 手・腕のだるさや疲れ
  28. 首や肩のこり
  29. 全身疲労