下痢が治らない

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

腸が刺激を受けすぎて起こる下痢。原因は、水分の取りすぎや暴飲暴食による腸内細菌の増殖などが考えられます。また、近頃、目立つのが、ストレスによる自律神経の乱れからくる症状。下腹部と、自律神経をつかさどる背骨をマッサージしましょう。ゆっくり温めながら優しくアプローチを心がけます。使用する精油は、ラベンダー、サイプレス、ペパーミントです。
腸の痙攣を抑えるレシピで体のリズムを整え、痛みに効果あります。オイルを湿塗後、温かいタオルで腹部をおおうとさらに効果的です。
次の手順は、週末に15~20分かけてじっくり行う手順です。

  1. 下腹部を手のひらで包み込みゆっくりと押す、力をゆるめるを繰り返す。押すときはお腹を引き上げるように円を描きながら。両手で下腹部を温めるイメージ。
  2. 背骨に沿ってオイルを塗り、染み込ませるように、矢印の方向に四指でマッサージ。背骨ひとつずつを数えるようなイメージで。自律神経の乱れが原因の下痢に効果。パートナーにしてもらうとよい。
次は、毎日行うマッサージの方法です。下腹部を温めながらゆっくり指圧。丁寧に、手のひらで温めるイメージで繰り返すと効果的です。
下腹部を両手で包み込み、「ゆっくり押す」「力をゆるめる」を繰り返す。
オイルを塗りホットタオルで温めてからマッサージするとさらに効果的。

関連ページ

  1. アロマオイルでマッサージすれば、血糖値下げだけでなく、動脈硬化予防も
  2. 美肌洗顔テクニック ぬるま湯でごしごし洗いはNG
  3. 目元、顔全体
  4. あごから耳下のライン
  5. ふくらはぎ、足首
  6. 太股
  7. おしり
  8. お腹
  9. 手、腕
  10. 生理不順
  11. 鼻炎
  12. 下痢が治らない
  13. 便秘が治らない
  14. 食欲過多
  15. 食欲がない
  16. 不眠
  17. 不安、憂鬱
  18. なんとなく集中できない(神経の興奮)
  19. 生理痛
  20. 胃痛、胃が重い
  21. ひざの痛み、関節通
  22. 腰痛、背中痛
  23. 頭痛
  24. 冷え・冷え症
  25. 脚のむくみと疲れ
  26. 目の疲れ
  27. 手・腕のだるさや疲れ
  28. 首や肩のこり
  29. 全身疲労