「癌」と一致するもの

1日3杯以上のコーヒーがガン抑制効果を高める

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

骨粗鬆症を防ぐためには、牛乳を加えてカフェオレにするのがおすすめ

コーヒーはガンについてほとんど研究・調査されることがなかったが、最近は日本癌学会で、興味深い疫学調査の結果が毎年のように報告されている。

愛知県がんセンター研究所の研究員らが発表したものでは、コーヒーを1日3杯以上飲む人は直腸ガンになりにくいという。
コーヒー党には何より嬉しいこの調査は、90年から95年までに同センターを受診し40歳以上のガン患者1706人とガンでない2万1128人が対象に。喫煙、飲酒、運動といった生活習慣や晴好品のデータを分析し、コーヒー以外の影響をできる限り除き、コーヒーそのものが発ガンに与える影響を計算した。すると、コーヒーの効果は直腸に大きく現れた。

コーヒーをほとんど飲まない人が直腸ガンになる危険度を1 とすると、毎日3杯以上のコーヒーを飲む人の危険度は0.46で、半分以下に低下することがわかったのだ。親が大腸ガンで亡くなっている人は、直腸ガンを含めた大腸ガンになる危険性がかなり高いので、毎日3杯以上のコーヒーを飲むほうがいいようだ。ガンではないが、アルコールによる肝機能障害にもコーヒーの効果が認められた。
90年代にイタリアで大規模な疫学調査が行われ、アルコール肝障害の目安となるγIG T Pは、コーヒーを多く飲んでいる.と数値を下げることがわかっていた。日本でも九州大学医学部公衆衛生学の古野純典教授らのグループが、男性自衛官2 50 0 人を調査。飲酒量を同量にして比べると、コーヒーを多く飲んでいる人ほどγ-GTPの上昇が穏やかで、1日コーヒー5杯以上が最もアルコールの害を低下させた。直腸ガン、肝機能障害のリスクを低下させるには1日5杯以上のコーヒーを飲むことが勧められる。
もちろん、その2つのリスクを下げるだけでなく、朝1杯のコーヒーは脳の働きを活発にし、精神機能、集中力、反応速度などをよくしてくれる。その反面、注意しなければいけないことも何点か、ある。閉経後の女性980人を対象に米・カリフォルニア大学のグループが骨の密度検査を行いながら、コーヒーと骨粗鬆症の関係を調べた。1日2杯以上のコーヒーを飲む女性は骨粗鬆症の進行が早まったのだ。それは、コーヒーのカフェインがカルシウムと結合して尿と一緒に排出されるためにカルシウム不足が起こるからだ。さらに、コーヒー1 日5杯以上は心臓病のリスクを高めるという報告もあるので、トータルで考えると、1 日2杯程度にし、できたらカフェオレがいいようだ。

ビールの植物ポリフェノールがガンを抑制

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

さわやかな苦み・ホップにも栄養分の吸収を促進する働きが

ビール自体から薬用パワーが発見された。それも発ガン物質の作用を抑制する効果である。発見したのは岡山大学薬学部のグループ。『日本癌学会』で発表し、大いに注目を集めた。
「緑茶のポリフェノールとよく似た成分がビールにあるので、ビールだってと考えて研究を始めたという。
実験はサルモネラ菌1億個を試験管に入れ、そこへ『トリプP2』を10億分の2グラム加えた。
『トリプP 2』は、肉や魚の焦げた部分に含まれる発ガン物質としてよく知られている。すると、サルモネラ菌約2800個が突然変異を起こしたのだ。
次に『トリプP2』を加えるときにビール0.1ミリリットルを一緒に加えると、サルモネラ菌の突然変異の数は約半分の1400個に減少。さらに、効果を強くするために10倍に濃縮したビールを使用。すると予想どお

り突然変異数は約10分の1の280個にまで減少したのである。発ガン物質『トリプP2』のほかに『ニトロソグニアジン』も使った。これはネズミの胃ガンを誘発する薬。
『トリプP2』の実験と同じように『ニトロソグニアジン』を使うと、やはりサルモネラ菌は突然変異を起こし、ビールを加えると、変異した菌の数は80% の減少を見た。

ビールに含まれている多数の植物フェノール類が有効にガンを抑制していると考えられますし、フェノール類以外の可能性もある。ガン抑制作用のあるビール。
古代エジプト時代にはビールは「液体のパン」 といわれ、種々の病気の治療、予防に効果があるといわれ、大いに愛飲された。

免疫療法でガン治療を行っている医師は、「ビールに含まれている栄養分が、いわゆる滋養に効果を出すのでは、考える。
加えて、ビールの炭酸ガスが胃壁を刺激して胃液の分泌を促しますから、胃が活発に働きだし、食欲を起こさせます。食欲不振の方は食欲が出てきます。

食前酒の効果ですね。そして、ビールのあのさわやかな苦みになっているホップも、栄養分の吸収を促進して体力維持、補強にパワーを発揮すると考えられる。もちろん、ビールにも5% 程度のアルコールが含まれており、血液循環をよくする。

そして、アルコールの効用としてのストレス解消。ストレスも発ガンの大きな原因のひとつ。それを解消してくれるので、やはりこの点でも身体の免疫力はアップする。
さらに、注目したいのは動脈硬化を起こし、狭心症、心筋梗塞、脳卒中に結びつく悪玉コレステロール。
ビールはそれを除去する善玉コレステロールを増やす。

ドイツでは、ビールを飲む人と飲まない人では、ビールを飲む人のほうが善玉コレステロールが5~15mg/ dlも高いという疫学調査も報告されている。ビールは血液をきれいにし、動脈硬化も予防してくれるのである。が、ビールの飲み過ぎは、逆にガンのリスクを生む。

1日に大瓶2本以上飲んでいる人は直腸ガンのリスクがグンとアップするという報告もありますし、ビールとワインを多く飲む女性は乳ガンのリスクもアップするという報告もある。
薬にもなれば毒にもなるビール。ならば薬用効果をドカーンと得たいもの。

ビールを飲むと、ガンにかかりにくくなる可能性はあると話す医師は多い。今後、ビールのガン抑制物質が特定されれば、大変なビールブームが巻き起こるかもしれない。

葉酸とビタミンB12で肺がんを撃退

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

肺ガンになる可能性のある「扁平上皮化生」の治癒に有効な成分がたっぷり

93年の人口動態統計で男性のガン死のワースト1位になった肺ガン。今や男女トータルでワーワンスト1位 になってしまった。
肺ガンといえば、喫煙。いやいや副流煙も怖い! などといわれるが、どちらにしてもタバコが原因。
世界では毎年300万人が死亡している。タバコ以外ではディーゼルエンジンからの排ガス、しだいに悪化する大気汚染、人々の高齢化、高度情報化に伴いますます増えるストレス。これらのほかに、放射線などガンの原因物質を仕凍上扱う人々など、肺ガンの原因は数多い。
早期発見が難しい肺ガンだが、禁煙以外に予防に結びつく研究報告がされた。すでに日本癌学会、日本肺癌学会などに発表され注目を集めているのは、〝葉酸とビタミンB12は肺ガンになる可能性のある「扁平上皮化生」の治療に有効! というもの。研究はちょっとした発見から始まった。
肺ガンで入院してくる患者に胃を切除している人が多かったのである。「胃を切除しますと、悪性貧血に。
それは胃内因子分泌障害に基づき、葉酸やビタミンB12が吸収されなくなるからです。
そして、貧血に絡むのがビタミンB12です。さらに、葉酸とビタミンB12 は遺伝子を修復する。これらが欠乏するとガン抑制遺伝子の修復ができず、肺ガンに進行してしまう。
こういった図式を考え、臨床を行った。82人の肺ガンが疑われる患者の協力を得、2つのグループに分けた。A グループ(4人) は葉酸と、葉酸の働きを助けるビタミン臥を投与。
一方、Bグループ(38人) はそれらを投与しなかった。1日の投与量は葉酸が10mg、ビタミンB2が750mg。1 年間の追跡調査の結果、Aグループ36人(8人は途中でリタイア) には、扁平上皮化生から肺ガンに進行した人がまったくいなかった。
逆に、24人が正常な気管支上皮に戻り、8人に多少なりとも改善が見られ、無変化が4人だった。これに対し、Bグループは、一届平上皮化生が正常化した人は1 人だけで、改善もわずか3 人にすぎなかった。「つまり、葉酸とビタミンB12は肺ガン予防手段になりうる可能性があるということなのです」肺ガン予防には、葉酸とビタミン臥を臨床に用いたほど毎日摂取すればいいのだが、それを食事で摂取しようとすると、葉酸やビタミンB12を多く含むレバーで計算すると、1日バケツ1杯食べることになってしまう。もちろん、そんなには食べられないものの、より多く摂取する心がけは必要だろう。ちなみに、葉酸が多く含まれるのはホウレン草、モロヘイヤ、卵黄、牛乳、豆類、レバー、アンズ、アボカド… 。ビタミンB12は野菜には含まれず、焼きのり、レバー、豚・牛肉、卵、牛乳、納豆など。また、葉酸はビタミンCがあると、より効果が発揮される。ビタミンCは野菜や果物に多いので、さまぎまな食品を偏りなく上手に摂取することが肺ガン予防のひとつの方法といえる。