目の疲れ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

目がショボショボする、ゴロゴロする、痛い、乾く、目の周りの筋肉が張っている、など目の疲れは、現代人特有の悩みの一つです。目の異常は、頭痛、肩こりの原因や、目のにごりやクマなど、美容面でのハンデにもなってしまいます。そこで、目の周りのリンパマッサージを。速効性があり、目の輝きがよみがえります。おすすめの精油は 、

  • ペパーミント
  • ティートリー</li>
  • ローズマリー

です。以下手順は、週末に念入りに行うマッサージ方法です。

  1. 顔を挟むように耳の前に手をおき、円を描くようにマッサージ。これは眼球のリンパを流すアプローチ。これだけでも目に輝きが!
  2. 目を閉じて眉毛の下の骨に四指をあてる。骨に沿って鼻の付け根から目尻に向かって、皮膚を押し上げるようにリンパを流す。最終的に耳前にリンパを流すイメージで行う。
  3. こめかみに親指をあて、ゆっくりと力を加え、耳に向かって回転させる。やや強めに丁寧にするのがコツ。
  4. 首のカーブに沿って四指をあて、襟足に向かって回転させながら、リンパを耳の下から鎖骨に流し込む。深呼吸しながら、香りを吸い込むイメージでマッサージすると効果的。

毎日行うマッサージは次のとおりに行う。 柔軟性があるのは耳の上へのアプローチ。毎日続けると頑固な目の疲れも軽減される。目の輝きが増す。指を耳の上にあてゆっくりと耳に向かって回転させる。30秒以上続ければ耳もとはすっきり爽快に。 目の疲れについては、視力アップ、疲れ目、ドライアイを解消も参考なります。

関連ページ

  1. アロマオイルでマッサージすれば、血糖値下げだけでなく、動脈硬化予防も
  2. 美肌洗顔テクニック ぬるま湯でごしごし洗いはNG
  3. 目元、顔全体
  4. あごから耳下のライン
  5. ふくらはぎ、足首
  6. 太股
  7. おしり
  8. お腹
  9. 手、腕
  10. 生理不順
  11. 鼻炎
  12. 下痢が治らない
  13. 便秘が治らない
  14. 食欲過多
  15. 食欲がない
  16. 不眠
  17. 不安、憂鬱
  18. なんとなく集中できない(神経の興奮)
  19. 生理痛
  20. 胃痛、胃が重い
  21. ひざの痛み、関節通
  22. 腰痛、背中痛
  23. 頭痛
  24. 冷え・冷え症
  25. 脚のむくみと疲れ
  26. 目の疲れ
  27. 手・腕のだるさや疲れ
  28. 首や肩のこり
  29. 全身疲労