脚のむくみと疲れ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
気になる下半身のむくみや疲れの原因は、リンパの流れの滞り。そのまま放置しておくと、下半身太りやセルライトを作り出してしまいます。
脚のリンパを丁寧に流したあと、下半身のリンパの排水口「ソケイ部」に流し込みましょう。リンパマッサージの効果が出やすい部位でもあります。丁寧に行います。
おすすめの精油は、ジュニパー、サイプレス、フェンネルです。これら3つは利尿作用を高め、むくみを改善する作用があります。
週末に15分~20分かけて行うマッサージの手順です。
  1. ソケイ部に指を差し込むようにあて、そのままお腹の奥に引き上げるように、丁寧にリンパを流す。寝るとケアしやすいが、座ってでもOK 。
  2. 太股をニーディング。はじめに外側を次に内側をケアします。固まっている筋肉や脂肪をほぐし、老廃物を浮き上がらせてリンパとともに流します。
  3. ひざ関節の内側に親指をあて螺旋状の方向に回転させます。老廃物がたまりやすい部位なので丁寧に。
  4. ひざ裏に四指をあて、手前に円を描くようにゆっくり回転させる。ボートをこぐイメージで。
  5. 足首を包むこむように四指をおき、皮膚を強く引き上げるイメージでひざまでリンパを流す。指が皮膚に食い込む強さで行う。その後、ふくらはぎ全体を包み込むように。ひざ裏へすくいあげる。

関連ページ

  1. アロマオイルでマッサージすれば、血糖値下げだけでなく、動脈硬化予防も
  2. 美肌洗顔テクニック ぬるま湯でごしごし洗いはNG
  3. 目元、顔全体
  4. あごから耳下のライン
  5. ふくらはぎ、足首
  6. 太股
  7. おしり
  8. お腹
  9. 手、腕
  10. 生理不順
  11. 鼻炎
  12. 下痢が治らない
  13. 便秘が治らない
  14. 食欲過多
  15. 食欲がない
  16. 不眠
  17. 不安、憂鬱
  18. なんとなく集中できない(神経の興奮)
  19. 生理痛
  20. 胃痛、胃が重い
  21. ひざの痛み、関節通
  22. 腰痛、背中痛
  23. 頭痛
  24. 冷え・冷え症
  25. 脚のむくみと疲れ
  26. 目の疲れ
  27. 手・腕のだるさや疲れ
  28. 首や肩のこり
  29. 全身疲労